教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警備会社に就職すると遊ぶ暇がなくなるというのは本当ですか?

警備会社に就職すると遊ぶ暇がなくなるというのは本当ですか?

303閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    スケジュール管理ができる方なら、遊べます 私は、2ヶ月に1回の割合で、友人と呑み会をしたり、月に1回は、妻と遊びに行ってます 社会人になってから、そんな感じなので、遊べないことはないです 友人と遊ぶときは、最低でも3ヶ月前には、日にちを決め、休めるようします シフトを作る側からすれば、繁忙期以外なら、事前に予定を伝えれば、休めるように配慮します シフト作成中に、『土日遊ぶから休みにして』は、無論却下です シフト作成前に伝えるのが、作る側に迷惑をかけず、休む最善策です

  • 施設警備員です。 本当に遊ぶ時間は少ないです。 車の走行距離は1か月100~200キロぐらいです。 つらいです。

  • 警備員に指導と教育をしています。 確かに人の寝てるとき、遊んでいるときに稼ぎ時があります。 でも、皆多忙だからこそ時間をやりくりして、スポーツしたり資格勉強したり、家族との時間を大事につかってます。だらだらぼんやりしてる人は僅かですね。 警備員だからこうではなく、販売や運輸の仕事をしてる人も同様だと思います。

    続きを読む
  • 現役の警備員です。 正確には遊ぶ暇はあるのですが24H勤務明けだと気力と体力が持ちません。 20代なら大丈夫ですが30代からは辛くなってきます。 弊社も無茶苦茶大手で残業時間も100H近くこなすこともありましたが過労死で2、3人亡くなられた後は 労基署が労務管理することになりました。 それ以降、残業は減りましたが給料も激減しました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スケジュール管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる