解決済み
保育士試験の質問です。 ユーキャンで勉強し、保育士資格をとるのと、短大を卒業し、保育士資格を取るのではどちらが難しいでしょうか? ユーキャンの方が難しいと聞くのですが、本当でしょうか?
373閲覧
まず、ユーキャンなどで勉強して保育士試験を受験し、合格して保育士になる方法には、前提条件がありまして、 受験資格が短大卒相当以上となっています。 なので、普通に短大、大学を卒業していて初めて受験資格が発生します。 ですから、その分を含めるとかなり長い期間勉強することになります。 また、高卒の場合ですが、2年以上の実務経験があれば短大を卒業していなくても受験資格が発生します。 試験の合格率は14%程度で、難易度は4年制大学で保育士になる場合求められる知識と同程度ということで、 短大卒の人でだいたい3年、高卒の人で5年くらい真剣に勉強して合格する人が多いです。 4年制大は偏差値に差がありますから1年で合格できる人もいれば、そうでない人もるいという感じです。 1日に勉強できる時間には個人差がありますので、合格までに10年かかっている人も珍しくありません。 難易度が短大よりも簡単にならないように設定されているので、時間とお金にゆとりがあれば短大に行くほうが簡単に保育士になれます。 でも、それは短大が楽々保育士になれるという意味ではありません。 実習や、実技テストが保育士試験を受けて保育士になるよりはるかに大変で、即戦力は短大のほうがきちんと身につきます。 実習、実技を受講するのに問題がある人は、保育士試験で保育士になるほうが簡単というケースもあり、 あえて保育に関係ない短大や通信短大で学歴を取得して、保育士試験を受験する人もあります。
☆保育士の資格を取得する方法は、大きく分けて2つ。 ア)大学、短大、専門学校の保育系の学科に進学し、卒業する 大学、短大、専門学校(通信制大学・短大を含む)で、 厚生労働省が指定した保育士の科目を全て勉強し、 保育園や児童福祉施設での校外実習合計6週間全て行って、 大学、短大、専門学校を卒業すれば、 保育士国家試験の受験が免除され、誰でも保育士資格を取得することが可能。 イ)保育士国家試験を受験し合格する ※合格率は、毎年8~15%くらいと、とても低く、かなりの難関。 ※保育園や児童福祉施設での校外実習合計6週間は全て免除となるため不要です。 ☆保育士国家試験には、 「大学・短大・高専・2年制以上の専門学校を卒業した者」 「大学に2年以上通い、62単位以上を修得した者」 「高校卒業後、児童福祉施設で2年以上働いた経験のある者」 http://hoyokyo.or.jp/exam/qualify/high.php 「中学卒業後、児童福祉施設で5年以上働いた経験のある者」 http://hoyokyo.or.jp/exam/qualify/jrhigh.php ・・・といった受験制限があり、 どれか1条件を満たしていないと受験できません☆ →ユーキャンなどの「保育士国家試験対策通信講座」は、 保育士国家試験の受験勉強をすることを目的とした講座です。 そのため、すでに受験制限を満たしている方が対象となっています。 受験制限を満たしていない方が受講を希望しても断られる場合があります。 こういった通信講座の勉強を終えただけでは、 保育士資格の取得は不可能です。 保育士国家試験の受験と合格が必要となります。 毎年8月に、一次の筆記試験8科目(社会福祉、児童福祉、精神保健、小児保健、小児栄養、保育原理、養護原理、保育実習理論)が実施され、 筆記試験8科目全て合格した人のみ、 10月の二次の実技試験3科目(ピアノ演奏、お絵かき、絵本の読み聞かせ)の受験が許可されます。 <メリット> ・合格した科目は、3年間有効。 そのため、その間に不合格となった科目を追加合格すれば、保育士資格を取得出来ます。 ・実技3科目のうち、どれか2科目を合格すればOK。 3科目全て合格する必要はありません。 <デメリット> ・合格率は、毎年8~15%くらいと、かなりの難関。 ・3年かかっても、一部の科目が不合格になってしまった場合、 合格していた科目のうち、3年経過した科目については全て無効となってしまいますので、 また受け直さなければなりません。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る