教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

漫画喫茶で働いているものです 最近来るようになった客がいるのですが、ちょっと厄介な人です 昨日、タバコを買いに行…

漫画喫茶で働いているものです 最近来るようになった客がいるのですが、ちょっと厄介な人です 昨日、タバコを買いに行きたいと言われました 店の自販にはないらしく、近くのコンビニにもないから離れたとこまで行きたいと言われました 外出は基本ダメだと教えられていて(連れがいれば万が一の時払ってもらうからいいとして、その人は一人客)、それでもというときは身分証を預かるか今の料金に何時間分か上乗せ(保険のため)した料金を一時的に預かることになってました 私は一度お金が足りず外出したいと言われ、身分証を預かったのですが事情があったらしくその日に払いにいけないなど色々あってゴタゴタしたことがありました 外出を何も預からずに許したら危なかったなと経験していたので、今回の客からお預かりしようとしました でも「昨日はお金預かるなんてことしなかった」と言われ、後ろにいた従業員がそのとき対応したらしくその客がころっと態度を変えて「なぁ兄ちゃん?」と言ってきました その従業員は「いいよそのまま行かせちゃえば」と言い、結局何も預からずその客は出掛けていきました 「あんなの適当に笑ってはいはい言っとけばいいんだよ」みたいに言われました そのあと客は帰ってきました ここで質問ですが、私のとった行動は間違っていたのでしょうか なにぶん臨機応変に動けない、接客に向かない奴なので訳がわからず…… 責任だってあります、ですが客のやり取りでゴタゴタもあまり起こすのも好ましくないです 別の客で常連のクレーマーは、タバコを買いにいくとき会員証を預けたり預けなかったりととにかく自由にやってますが 今回の客もタバコなら…と見逃すといいのでしょうか(きっとまたタバコを買いに行きたいと言われるので)

続きを読む

253閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    身分証を預かるか今の料金に何時間分か上乗せ(保険のため)した料金を一時的に預かることになってました そーゆー規則ならばそれでいいんです。 余計なことをしたのは、そのバイトの男です。 ルールにのっとらないから、客がそんなとこを言い出すのです。 お客さんの言い分ももっとも、昨日はよかったのに、今日はダメなの?というのは当然です。 そのメンズバイトのせいでややこしくなっているんです、その男は先輩? 店長に先輩はそのようにしているんですが、今後私はどのようにしたらいいか聞いてみるといいと思います。 店長がまあ、そのぐらいいいんじゃない、というのならば、食い逃げされてもこっちの責任じゃないしね。

  • 一時金を預かったり、身分証を預かるのは当たり前ですよね~。 ただで店外に出すのは、それだけリスクがあるのですから^^ そのような規則があるのなら、あなたは全然間違っていません! 臨機応変に動けない…と悩む必要もありません。 あなたがあっているんですから!! その男の従業員さんがよろしくないですねぇ^^;適当すぎです。 スタッフ感で同じルールを共有出来ていないことは、今後お店のマイナスになります。 あっちのスタッフは駄目って言ってた・こっちのスタッフは平気って言ってた・・・ こんなこと起こったら私の会社では、即怒られますね。会社として信頼を失います。 あなたはすぐに店長に相談するべきです。 絶対対策を考えてくれますし、むしろ報告してくれてありがとうと言われるかもしれません。 そしてまたそのようなお客さんが来て 「前回、他の従業員には別にいいって言われた」とグチグチ言われましたら 迷わずすぐに店長を呼び、変わりに説明してもらいましょう。 後はレジ前などに、新しく注意書きのポップを作るのがいいかもしれませんね。 その常識のないお客さんにも「このような規則に統一されましたので、申し訳ございません」といえるので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

漫画喫茶(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

喫茶(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる