解決済み
初投稿です。農学の動物系の研究室なんですが、院に行かずにそのまま卒業してクリニックに胚培養士になるために 就職したいのですが、それは就職出来るのでしょうか?また、就職出来るのなら予備知識はどんなことを学べばいいのでしょうか?良ければ教えていただきたいです。
412閲覧
不妊治療専門のクリニックで働く胚培養士です。 大学院にいかなくてももちろん就職は可能です。胚培養士のほとんどは大学の理科系学部の出身の学士、または臨床検査技師ですね。 農学卒であれば、哺乳動物卵子学会の「胚培養士」、日本臨床エンブリオロジスト学会の「臨床エンブリオロジスト」などの資格も取得することができます。 入るまでにどれだけ勉強するかよりも、入ってからどれだけ勉強するか?が重要だと思いますよ。ですが、オススメの図書がありますので、もしお時間あれば勉強がんばってください。 体外受精ガイダンス(第2版) http://www.igaku-shoin.co.jp/bookDetail.do?book=24710 体外受精について初心者でも分かりやすく書いており、初めて体外受精について勉強するには一番よい本ではないでしょうか? 卵子学 http://www.kyoto-up.or.jp/book.php?isbn=9784876989249 昨年発売された本ですが、農学系の大学で勉強されているとのことでオススメさせていただきます。この本は、基礎なことから最先端技術、倫理までまさに卵子に関する集大成の本です。少し高い本ですが、胚培養士として今後お仕事される予定でしたら、絶対に役に立つ本となると思います。私はもうこの仕事について15年以上経っていますが、最近再度この本で勉強を再開しました^^ では頑張ってください。
< 質問に関する求人 >
臨床検査技師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る