教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は将来声優になりたいです。 そこで色々声優という職業について調べたのですが、それでも分からなかった事を質問させてくだ…

私は将来声優になりたいです。 そこで色々声優という職業について調べたのですが、それでも分からなかった事を質問させてください。 まず、今私は高校2年生です。まだまだ練習する必要はあると思うのですが、いきなりオーディションを受ける事は出来るのでしょうか?(専門学校などに進学せず) それから私は地方の方に住んでいて、東京などからすごく離れています。 地方にいても声優の仕事はできますか? 分かるものだけでもいいので回答お願いします!

続きを読む

149閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    声優事務所の養成所に有料で入るためのオーディションでしたら素人でも全く問題なく受けられますし、合格する人もたくさんいます。 養成所の特待生オーディションでも受けるだけなら、経験の有無で受験資格を制限することはほとんどありません。合格するかどうかは事務所の選考方針によります。素質重視で探しているのか、即戦力重視で探しているのかで違いますので。 数的には非常に少ない事務所にいきなり入るためのオーディションですが、これはアイドルなみのルックスは必須です。具体的に言えば、いますぐスフィアのメンバーになっても見劣りしませんというくらいが必要です。基本的に声優事務所は養成所から新人をとればいいので、一般公募する場合は養成所からは供給できないアイドル系の人を欲していると思ってください。 オーディションでいきなりアニメに出演したいというのはほぼありません。あえて言うなら、前述のアイドル声優と組み合わせたビジネスモデル前提で公募することは極少数あります(井上麻里奈さんはこのタイプのオーディションで素人から声優になっています)。 地方の人ですが、基本的に声優は自力(交通費も自己負担)で東京のスタジオまで来る必要があります。それは無理だなとあなたが思うなら無理です。大手事務所とレコード会社が組んでアイドル声優として大々的に売り出すことが決まっている人の場合のみ、例外的に地方の人を飛行機や新幹線で毎回送り迎えするようなパターンがあります。 また、最近意外と増えてるのが地方の町おこしの一貫で、地元のゆるキャラの声優を公募したりといったことがあります。当然ですけど、できるなら地元の人を使いたいので、地元でそういった募集があるなら受けてみるのもいいかもしれません(合格してもそこから先への道は無いでしょうけど)。

  • 養成所の特待生オーディションは経験者が多く参加しますので未経験者は厳しいと思います。基本的に声優事務所所属を掛けた一般オーディションは無いと思って下さい。一般オーディションは大手以外信用性は薄いと思われますので、受けるなら注意が必要です。 交通費代は実費で通うことは出来ますが、プロになったら東京近郊に引っ越さないと色々と不便になります。養成所なら週1日ですし通えると思いますが、いずれ東京へ行く事は覚悟していた方が良いです。

    続きを読む
  • 公開されてるオーデションなら受けれますが、一般には事務所に所属してないと受けれません。 収録のほとんどが東京ですが… 自費で通うなら問題ないかと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

声優事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる