教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

話し相手などの見極め。

話し相手などの見極め。日常生活、職場などでも当然色んな人と会話をすると思います。苦労してきている人、逆に甘い汁を吸ってきた人・・・言い方は変かもしれませんが、その人のレベルがその場で判るものですか?性格的によくしゃべる人、無口な人・・・います。普段口数の少ない人でも苦労経験してきている人には、その一言を聞くだけで説得力があるような気がします。やはり口や態度だけのごまかしは効かないものですよね?

222閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    話しで人を見極めるのはなかなか難しいですね・・・ 個人的には話の内容よりも、話し方、話している時間などを割りと重視します。 だいたいですが・・・ 「よくしゃべる人」 ・基本的に気が小さい(気が小さいことを隠すためにしゃべる)、周囲に気を使う神経質タイプに多いですね。 「自分の話が多い」 ・「考え」ではなく、「出来事」の話しが多い人はコミュニケーションがあまり上手くないかなと。 自分をわかってほしいが他人を解ろうとしない人はだいたいこのパターンで、寂しがり屋、かまってちゃんなど結構メンドクサイ人が多いです。 「口数が少ない」 一番判断が難しいタイプです。 ただのぼんやり系、実は器が大きい系、ただ目立ちたくないだけ系、話を聞くのが好き系など。 このタイプは難しいので、話を振ってその回答の仕方、内容で判断します。 会話の中では、とにかく質問と回答が良いバランスで話せる人は人に好かれやすいように思います。 ご参考まで。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

話し相手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる