教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁警察官採用試験について

警視庁警察官採用試験について現在高3の男子です 平成25年の2月2日(土)と3日(日)に行われる警視庁Ⅲ類の採用試験を受けようと思ってます。 もし不合格だった場合、専門学校に行って平成25年9月あたりに行われる試験に再チャレンジしようと思ってますが受験は可能でしょうか?24年9月に不合格した場合に25年の2月の試験も受けること出来ますか? また、9月に行われる試験も受験しようと考えてますが、9月と2月どちらを受けたほうが受かりやすい ということはありますか? 他の道府県も9月に採用試験が行われるので9月の警視庁の倍率は2月うけるよりも低いのでは と個人的に思ってます。 ちょっと情報ありましたら教えてください

続きを読む

1,060閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    採用試験は、お金もかかりませんし試験に落ちたからと言って次の試験の合否に影響することはありません。 採用試験は年に2回はあるので次々と挑戦してみるのがいいと思います。 2回の採用試験で採用者の人数は増減しますが得に倍率が大きく上がり下がりする訳でも無いです。 しかし質問者様が言った通り、他の都道府県警の採用試験の日程の違いから「穴」がでることもあります。(急激に試験の採用倍率が下がること) これは予測できないことなので、あまり気にしなくてもいいと思います。 東京都にこだわりが無いのであれば、他の都道府県警の採用試験を受けることもお勧めします。 公務員の専門学校や企業に就職しながらでも警察官の採用試験は受けることは可能なので、視野を広くして警察官を目指してみてはいかがでしょうか? 頑張ってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる