教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーでのサービスカウンター業務での出来事です。

スーパーでのサービスカウンター業務での出来事です。壁側にズラっとタバコを販売しておりまして、お客様がタバコを買い求めに参りました。 下向きながらボソボソしゃべった感じで聞き取れず、自分が聞き返して銘柄がわかりお客様に こちらで宜しいですか?と相互確認をしました。 お客様、頷きましたのでそれをレジで打ってお釣りを渡して、会計終了後、 お客様がカバンにタバコをしまおうとしました所、急に大きな声で 「これ違うじゃない!!!」と怒鳴ってきました。 本当は、マルメンライトメンソールのロングが欲しかったのですが、自分はその「ロング」という言葉は聞こえておらず (というますかお客様「ロング」までおっしゃっておりませんでした。) マルメンライトメンソールの普通のサイズを持っていっていたのです。 でも、きちんとお互いに相互確認したので、きちんと全長も見せました。 うんと頷かれました。 後から違うって大声で言われて、そしたら最初からその声の音量ではっきり最後まで言え!!! と本当に思いました。 申し訳ありません、只今お持ち致します。 が現実で、やっぱりこれって店員が悪い立場になるのでしょうか?

続きを読む

2,041閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私はホームセンターのサービスカウンターにいるものです。 災難でしたね。 とはいえ、サービスカウンターなんてそんな仕事ですよね? 一番最初に文句を言われる場所。 私なぞは週5日サービスカウンターにいますが、 質問者様のような案件は1日にいくつもあります。 それでも「申し訳ございません」が合言葉で とにかくすぐにお客様のご希望の商品をお渡しする。 店員が悪いのではなくて、お客様の声の音量がいけないのです。 でも、それは自分の心の中にしまってはじめて時給が いただける、と私は思うようにしています。 私がいちばんひどかったのはレジ打ちした人が間違えたものを お客様のおっしゃる通りの金額で返金したのに 「お前、バカだな」って捨て台詞。私はお金を返しただけなのに 他人様にバカ呼ばわりされるって仕事やめようと思いましたよ。 でも、それでお給料、生活が成り立っているから耐えましたよ。 お互い、イヤな思いをしますが、がんばりましょうね。

    2人が参考になると回答しました

  • お客様にはタチ悪い人もいますからねぇ 見せても確認もしないで後から文句言う人…よくいます。 うちの店は番号がついているので番号で言ってもらいます、確認で○○の△ミリでよろしいですか?と聞きます。 ロングとかショートとかもお金を払う前に聞いて確認はします。 それでも見てない人は見てないですからねぇ あんまり気にしない方がいいですよ

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 勤務中に嫌なお客さんにあたりましたね。 最初から大きな声で言ってくれれば、正しい銘柄の煙草をお持ち出来たのに。 今回は完全に向こうが悪いと思います。 店員はエスパーじゃないんです。 自分の要望に答えてほしいなら、はっきり伝えないといけませんよね。 今までそれで通用してきたんでしょうか。 まぁ、とはいえ、いくら相手が非常識でも店員である以上、お詫びをするのも仕事です。 結論を申し上げますと、あなたに非はないが、お客さんを不快にさせてしまった点は接客業として良くなかった、というところです。

    続きを読む
  • 以前にその方の対応をしたことがあれば、その人からは災難だったね と思ってもらえているはずです。 確認までしたのに違うと言われてもどうしようもないですよね 最初からその声の音量、もっともです!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる