解決済み
臨床検査技師、臨床工学技士について先日、大学、専門学校のオープンキャンパスに行きました。 その専門学校は検査技師養成学校の3年制です。 この専門学校卒業後、1年制の工学技士養成学校で国家試験受験資格をもらえると教えていただきましたが 自分は工学技士をメインに学びたいため工学技士養成学校から1年制の検査技師養成学校に行きたいと考えています。 そこで何点か質問なのですが 1.首都圏(出来れば東京、埼玉のいづれか)で臨床検査技師養成学校の一年制の学校をあるだけ教えてください。 工学技士の国家資格は持っているものとしての質問です。 2.臨床工学技士の年収(出来れば10代ごと)をにまとめた公的な資料はありますか? 調べてみたのですが信用に足る資料が見つかりませんでした。職場によって違うのは分かっています。 心カテ、人工心肺、オペ希望です。透析専門業務はしません。 ご回答よろしくお願いします
1,274閲覧
こんにちは 今年、専門学校を卒業して臨床検査技師になったものです。 ↓の方も書いていますが、Wライセンスは意味がありません。 つまり、就職時にはそのどちらかの資格で就職するのであり 就職後はその道のプロになるわけですから、更に勉強が必要になります。 そうなった場合に片方の資格は全く無意味なものになります。 どちらかの勉強を就職後も続けてようやく一人前になるからです。 また、工学技師には1年制の学校がありますが検査技師にはありません。 それは工学技師の資格が作られたときに現役で働いている看護師や検査技師が その資格を取れるようにそのような制度を作ったからです。 検査技師の就職について 検査技師の就職状況がひどい状態にあるというようなコメントがありますが 全く現状とは違います。 確かに90年代は学校を卒業しても就職先が無く、多くの養成校が 閉鎖されていく時期がありましたが、今はその頃とは違います。 私が通っていた専門学校は長い学校の歴史の中で一番多くの 求人が来ましたし、半数の学生は国立・公立の病院に就職していきました。 残りの学生もそれぞれが希望する病院に就職しました。 そんなわけですから就職難というのは全くのデマですね。 年収については勤務先でかなり金額に違いが出ると思います。 公的な病院と私立病院、病院の規模によっても違ってきますし 携わる業務によっても変わってくるでしょう。 「心カテ、人工心肺、オペ希望です。透析専門業務はしません。」 とありますが、それは勤務先の上司が決定することであり 希望しても希望通りになるわけではありません。 私は検査技師として生理検査を希望して たまたまそちらの人手が足りなかったので希望通りの配属になりましたが 生化学、病理、細菌など何処に配属されても文句の言える立場ではありません。 工学技師は4つの部門があり、循環器・救急と血液浄化と救命救急と医療機器管理に別れています。 その配属を決めるのは上司であり、本人の希望ではありません。 年収が良いところに就職したいのなら、一生懸命に勉強して 誰もが認めるような成績を取ることと、ひたすら真面目に努力する そういう姿勢を見せることだと思いますよ。 頑張ってくださいね。
臨床工学技士を目指しているモノです。 結局、質問者さんはどっち(検査技師or工学技士)を目指しているのでしょうか? 質問の最後にあるように、「心カテ、人工心肺、オペ希望です」 とあっても、その中でどんな仕事をしたいのかによって、検査技師がいいのか、工学技士がいいのか、が変わってくると思います。 どっちのほうが収入が高いのかはさておき、もし質問者さんがやりたい仕事にマッチしている方を選び、早くその職種で働き、経験を積むことで、結果として収入が満足出来ればよいのでしょうか? もし、2つの資格を持っていても、就職するときはどっちかの職種で就職して、その職種の業務のみを行うと思います。なぜならもう片方の職種の人がいるのに、わざわざ他の職種の人に仕事をさせないでしょ?って私はそう思います。(いわゆる業務独占ってことです) もし一つの職種である程度経験を積んで、「私の思っていた仕事と違う!」ってなって、もう片方の職種に切り替えようとしても、そっちの職種としては経験ゼロなので、恐らくその時点での給料より下がることはあっても、上がることはないのではないでしょうか? 私の通っている学校の臨床工学科の学科長は臨床検査技師と臨床工学技士の資格を両方持っていますが、結局臨床工学技士としての道を選び、30年もの長い間、臨床経験を積まれたそうです。 私は思うに、どっちかの道を選び、その道のスペシャリストになるのが、最終的に高収入に繋がるのではないでしょうか? ぶっちゃけ、医療職で医師以外で高収入を得られると言ったら、看護師でだと思いますよ。なんせ、看護師は資格的に、臨床検査技師や臨床工学技士より立場が上ですから・・・。 結局、質問に何一つ答えていませんが、確かに生きていく上で収入は大事です。ですが、収入を重点に置いたが故にその職種が気に入らなければ長続きしませんし、そんなときほど、何かしらミスをするもんです。ミスをして事故でも起こしたらそれこそ全てパーです。 なので最終的にどういう選択をするのかは質問者さん自身ですが、まず現時点でどういった仕事がしたいのか?をよく考え、それに対応した職種(資格)を選んでください。 よく聞く話ですが、実際にある職種で仕事をしてみてから、他の資格を取る人はいるそうです。
臨床工学士学校→1年での検査技師校は無い筈。今ではすっかりその地位はありませんが検査技師はかなり医学よりの学問です。検査技師の学生はよく学校通わずとも受験できる臨床工学士とは別の下位の資格を受験しています。今は臨床検査技師の資格だけでは中々就職できない為にその専門学校は工学士の試験を1年追加させて就職させる狙いかと。工学士から検査技師には単位的に1年で修学できないからが理由と思います。工学士として働くなら検査技師の学校に行かず。最初から工学士の学校を行った方がいいかもしれませんが、たった1年追加で2つ国家資格取れるなら素敵ですね。工学士の歴史は浅いですが将来性なら工学士です一方、検査技師は昔は3師と言われ白衣を着れる専門家的な地位があったらしいですが今では薬剤師の助手や看護師のヘルプや検査技師には専門性がない為と検査の機械化。検査費の削減による外注検査(ブランチラボ)で国家資格を持っても、その職に就けるのは40人中1人2人。私の人生経験上アドバイスするなら4年行って2つ所得するのを強くお薦めします。2つ取った後、うまく病院で働けるよう、こぎつけたら検査技師の上位資格の細胞検査技師でも目指してくらはい。ちなみに私は検査技師の国家資格を持ってますが、その職に就けませんでした。ちなみに私の回りの友人も営業マンだったり。食品の精密検査の仕事したり車の整備士の仕事したりと、別の道を…私は今では紆余曲折した末にタクシーしてます(笑)まじです
1人が参考になると回答しました
臨床検査技師の一年制専攻科は制度上ありません。最低でも専門か短大で三年学ばないと国家試験を受験できないのです。 臨床工学技士は一年制専攻科がありますので、臨床検査技士→臨床工学技士(一年)は可能ですが逆はありません。 もともと臨床工学技士が国家資格になるまでは、大学で電気や機械を学んだ人が医療機器管理をしていたり、臨床検査技士が医療機器の操作をしていました。 ですが医療機器が高度になってきたため医療機器管理と操作を担当する臨床工学技士が誕生したのです。 以前から機器管理や操作をしていた者に限定して最初の五年間は研修や病院実習をさせて資格を与えていました。 その名残や、臨床工学技士の不足もあって一年制専攻科が設立されたのです。 臨床検査技士は専門や短大どころか国立大にも養成学部があり、飽和しています。なので今後も設置予定はありません。 一部の大学では検査技士+臨床工学のダブルライセンスが可能になっている学部もあります。
< 質問に関する求人 >
臨床検査技師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る