教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

500枚!三菱重工業と川崎重工業、IHIは、どのように違いますか?得意分野があるんですかね? よくわかりませんが、重工…

500枚!三菱重工業と川崎重工業、IHIは、どのように違いますか?得意分野があるんですかね? よくわかりませんが、重工業業界というのはあまり差がないように感じてしまうので、教えていただければと思います。 少し調べたところ、川崎さんは鉄道が得意みたいですが…他は鉄道やってないんですかね…

続きを読む

36,023閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    鉄道車両関係に関心をお持ちですか? 重電メーカーの日立などは頑張っているようですが。 さて、お尋ねの3社の中では、 三菱重工業がやはり一番規模が大きく他の追随を許さない状態ではないでしょうか。 最初に重工業と和訳して社名に取り入れ、この言葉を広めたのは三菱だそうです。 同社は航空宇宙から防衛、船舶、エネルギーと取り扱う分野が非常に幅広く、 おもしろいところではビーバーエアコンなどもやっています。 (因みに三菱電機のエアコンは霧が峰です。) ここに挙げた分野だけでも、いずれも同社の得意とするところと言って良いでしょう。 また自動車部門は同社から分化独立して三菱自動車となりました。 三菱グループの基幹企業の1社ですし、 昔から国(官)に強いことでも知られています。 川崎重工やIHIも現在では取り扱う分野は幅広いようですが、 川崎重工と聞いて思い浮かべるのは、真っ先に二輪車、 そして海外メーカーからのライセンス生産のヘリコプターなどと言うイメージが強く、 またIHIはと言うと昔から船舶や自衛隊艦艇という印象が強い会社なのですが、 これは勿論、個人的主観によるものです。 とは言え、この2社の強みは、こういう分野と言って良いのでしょう。 重工業は性格上、民間よりは官公庁相手の分野が大きい筈で、 国との取引量などは規模を測る目安になると思います。 川崎、IHIの2社も当然ながら国との結びつきは強いものがあります。 しかし、受注量的には三菱重工が一歩抜きん出ていると言って間違いないでしょう。 単純に売上高などでの比較あれば各社のIR情報を調べてみても面白いでしょう。

    2人が参考になると回答しました

  • 鉄道車両を製造している会社は主に次の通りです。 会社によって得意分野があります。 ()の中は鉄道車両の中でもその会社が得意な分野で、その後が会社のホームページです。 川崎重工(全般)http://www.khi.co.jp/ 日立製作所(アルミ車体)http://www.hitachi.co.jp/ 日本車輌製造(新幹線車両)http://www.n-sharyo.co.jp/ 三菱重工業(機関車)http://www.mhi.co.jp/ アルナ車両(路面電車)http://www.alna.co.jp/ 新潟トランシス(ローカル線)http://www.niigata-transys.com/ 近畿車輛(全般)http://www.kinkisharyo.co.jp/ JR東日本新津車両製作所(JR車両)http://www.jreast.co.jp/niitsu/ 東芝(機関車)http://www.toshiba.co.jp/sis/railwaysystem/jp/index_j.htm 総合車輛製作所(ステンレス車輛)http://www.j-trec.co.jp/ 東京計器レールテクノ(事業用車)http://www.tokyo-keiki.co.jp/rail/j/index.html 鉄建(鉄道工事用重機)http://www.tekken.co.jp/ などです。 詳しくは→http://ja.wikipedia.org/wiki/で「鉄道車両の製造メーカー一覧」と検索してください。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日立(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる