教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大阪府立大学の看護学について 府大の看護学類で、 助産師〈国家試験受験資格〉と養護教諭一種の免許を 同時に…

大阪府立大学の看護学について 府大の看護学類で、 助産師〈国家試験受験資格〉と養護教諭一種の免許を 同時に取得することはできますか? ホームページで調べたところ、両方とも定員に制限があったり履修科目が別なようですが… 現在高校二年生で 助産師と養護教諭という夢があるのですが まだどちらかに絞ることができず、 どちらにもなれる可能性のある大学を探しています。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

2,220閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >助産師〈国家試験受験資格〉と養護教諭一種の免許を同時に取得することはできますか 不可能と思います。 助産の国家試験受験資格を取得するために必要な単位と、養護教諭1種の取得のために必要な単位数を合計すると、(基本的に看護師国家試験受験資格取得のために必要な単位数は取得しないといけませんので)4年間で卒業できなくなります。 そのために、たいていの大学では、そのような選択制のコースは「どちらか一方の選抜試験しか受験できない」もしくは「(両方の選抜試験を受験できたとしても)コースの履修の際はどちらか一方しか認めない」の方針で行っています。 なので、選抜試験時もしくはコース履修までにどちらのコースにするのか、決定しないといけません。 ただ、府立大看護は保健師国家試験受験資格は卒業要件に残っていますでしょうか? 府立大看護の事務局に直接電話で問い合わせないと確実に確認できる情報ではないのですが、ぜひやっておいた方が良いと思います。 今すぐと、受験前(来年度)とに。 保健師国家試験受験資格が卒業要件に残っていれば、助産の選抜試験を受験して、合格・履修できれば、卒業時にトリプル受験(看護師・助産師・保健師の国家試験が一度に受けられる)となります。 看護師・保健師の国家試験に合格し、かつ在学中に指定された4科目8単位の単位を取得していれば、養護教諭2種の資格が取得できます。 二つの資格取得の可能性だけを追求するなら、そうする手段もあります。 とはいえ、法律が変更になったため、4年間の学部教育で3つの資格が取得できる大学はほぼなくなった…と聞いていますが。 学則変更等のタイムラグで制度がまだ残っている大学もあるようなので… どちらにせよ、時間制限がある(入学年度によって制度が激変している可能性大)問題なので、こまめに大学事務に確認しないと、入学後に「こんなはずじゃなかった…」となる可能性がものすごく高いです。ご注意ください。 また、まだ高校2年生ということで、今すぐにどちらかに絞る必要はないのですが… 看護系の資格は、「持っているだけ」では使い物になりません。 助産の選抜コースに進学したなら、卒後は助産師として臨床経験を積んだほうがご自身のためと思います。資格取得後、何年ものブランクを経てから助産師になろうとしても、ちょっと難しいことのほうが多いです。 養護教諭も、助産師として1人前になった後で転身、というわけにはいきません(採用試験の年齢制限が厳しいので)。 そのへんのことも、大学入学後においおい考えていけるといいのでは、と思います。 頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大阪府立大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる