教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学3年のものです。就職活動についてです。

大学3年のものです。就職活動についてです。今大学3年生のものですが、大学で業界研究セミナーというものが 開催されています。 私が行っている大学のOBの方たちがこられて その業界についてお話をされるのですが、これには参加したほうがよいのでしょうか? 航空業界の説明のとき、「この講座を30万払ってとってくれたら、この企業に入れます」 というような宣伝もあったそうで 少し疑い深くなってしまい、いく意味はあるのかな・・と思ってしまって・・。 私自身興味のある業界は出版・書店・旅行業界です。 旅行・ホテル業界の説明会が来週の月曜日にあるのですが、用事とかぶってしまい 何とかすれば説明会にはいけるのですが、行くべきか迷っています。 それより企業さんが開催される説明会にいったほうがいいのかなぁ・・と思ったり 業界を知るために行ったほうがいいのかな・・と思ったりです。 夏休みにある地元の書店のインターンシップには応募しているのですが 3年のこの段階でできることは他にありますか? 本などを活用して業界を調べれるのなら用事を優先できますし、 先輩などに聞くと行ったほうがいいといわれるので・・・。 あと、出版や書店・旅行業界は競争が激しく 就職しにくいと聞きました。 変に分野を絞るのではなく もうちょっと吟味したほうがよろしいのでしょうか? お答えよろしくお願いいたします。

続きを読む

524閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今年就活をしているものです。(民間と公務員併用のため) 大学のセミナーなら参加して問題はないと思いますよ。学内でのイベントなら 大学主催か大学がチェックした企業しかこないのでやっかいな勧誘はないでしょう。 OBなどの話は聞ける時に聞くことをお勧めします。企業説明会などでは聞けない ある意味本音を聞けますから。(いい面と悪い面を) 企業が独自で開催しているのは絶対勧誘がないとは言えないので、今の時期なら 入りたいところだけ参加すればよいと思います。 あとお金を払えば受かれるなんてまずないと思いますよ。(裏口入学みたいに詐欺かも) 本などをみれば大体どんな仕事をするのかはわかりますが、それはどの学生もいつかは するので、やはり経験者(OB)の話をきくことはほかの学生よりリードできますよ。 最後に。業種をすでに絞っているようですが、なぜそこがいいのかはまとまっているでしょうか? もし何となくなら、なぜそれじゃなくてはだめなのかを固めるために他の業種の話も積極的に 聞くべきですよ。とにかくたくさんの業種に(本やネット、OB等で)触れて、徐々に絞っていく方が 濃い動機になりますよ。 重要です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

業界研究(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

書店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる