教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格や就職について質問です。

資格や就職について質問です。今大学3年なんですが、そろそろ就職であせっています 人とは違った職につきたい気持ちがあるので 資格をとりたいんですが、特に具体的に考えていません 今から資格を目指すとすればなににするべきでしょうか・・・

続きを読む

405閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    一般的とは言えない仕事に就きたいから資格を取ろうと思う。 なんでこんな考えになるのでしょうか。 一般的では無い仕事というのが何の仕事なのかが分かりませんが、そういう仕事に資格が必要だと思う根拠は? それすら考えてないでしょ。 資格があれば、何か面白い変わったことが出来るだろうと感覚的に思っている。 そういう風に思う人を世間の人たちは馬鹿と呼ぶんです。 そう、きみのこと。 資格は単なる手段です。 手段から考える人は馬鹿。 目標があって、それを達成するために手段を考えるわけ。 きみは発想が逆転しているから、そんな考えになるんです。 さらに、新卒採用の場合は、大抵の仕事が資格を必要としなかったり、資格を評価しないケースばかり。 特殊な仕事、資格取得が前提の職業の場合は、たかが半年程度で取得出来る資格ではありません。 資格があれば有利になると思うのは、きみのような何も考えずに感覚で動いている人だけです。 ということで、きみは発想の根底からずれているので、最初から考え直すこと。 きいにとっての他人と違う仕事とは何なのか。 それをまずは具体的に出し、その職業に資格が必須なのかどうかを考える(必要では無い方が多いでしょうが)。 この程度さえ他人に言われないと分からないということを恥じるとともに改善しないと、きみはどんな会社であっても落ち続けることになりますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 大学生が資格といっても何処へ就職するかによるんじゃないの。 関係ない資格持ってても評価されないし。 だいたい国家資格なら年に1~2回程度しかないからたいした資格取れないだろ。 お金もかかるしね。 人とは違った職って何があるんだよ。 大学生の考えてることってわからないな。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 新卒市場では資格なんて評価されないよ。 しかも大学3年生が今の時期から始めて取得できるような資格に何の意味があると思う? 短期で取れて有意義な資格って、せいぜい自動車免許くらいだと思うよ。

  • やりたいこともないんじゃアドバイスのしようがありません。 周りと同じような平凡なサラリーマン、OLにはなりたくないということなんだろうけど、専門職の人はそれなりに勉強してます。 サラリーマンと言っても業種は色々あって、みんな同じじゃないのよ(笑)。 資格が色々載ってる本があるから、せめて自分で調べましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる