教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在、慶應の法学部の2回生です。

私は現在、慶應の法学部の2回生です。大学には1浪して入り、法学部卒なら法律関係の仕事に就きたいと思い、関連する資格や仕事を調べていました。 そこで気になったのが国税専門官、市役所、労働基準監督官、裁判所職員などです。 ここから質問なのですが、受験資格というのが21歳以上の者とあります。 大学3年の時に上記の試験を受けても問題はないのでしょうか? 勿論、ある程度は勉強して臨みますが1年間、東京アカデミーで勉強して大学4年の時に受かるようにしたいです。 試験の雰囲気などを感じて本命の時のために役立てたいとおもったのですが、 詳しいかた回答よろしくお願いします。

補足

回答のほどありがとうございます。 百選について憲法、民法、刑法はすべて読み終わりました。 特に憲法判例を理解するのが難しかったです。 大学3年の時に受かるように必死に勉強します。

続きを読む

486閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    各試験の受験要件さえ充足してれば誰でも受験は可能です。このレベル国家試験には受験浪人はしないのが普通です。 だからと言って合格は容易でなは無いですし「ある程度」では100%不合格で徒労に終わります。専門法律(マイナーな労働法や税法)も一般常識も違います。4年卒次に受験者のトップ首席合格目指す覚悟と対策が急務です。その位の気概が無いと合否の分かれ目範疇にすら入らないです。基本3法は満点若しくは9割以上の正答率の法知識は必須です。と言うか民法などは快刀乱麻に対応可能でなければ実務で使い物になりません。具体的に、憲法なら、最高裁判例全て!覚えます。事件名、事実概要、判決要旨(理由)当然に地裁ー>高裁の過程、最高裁判例変更など。大学生協か書店で憲法の判例百選統治、人権の2冊手に内容読んで理解出来るか否かが一つの目安です(当然最初は面食らうが地道にひとっひとっ判例理論を覚えていけるか否か)因みに百選は法学部学生向けに分かり易くまとめたもので判決の原文では無いです。この程度が難しく感じたら受験はよくよく熟慮したほうが良いと思います。大学試験迄は全国暗記大会試験ですが法律試験は、暗記力+法律的思考力が試されます。その法律的思考力とは、先に挙げた憲法判例(憲法的解釈判断が下された事件)が理解出来るか否かです。 応援しますのでがむばってください。合格年次は3年じゃなくて4年で十分だと思います(気合は拍手賞賛ですが^^)法律を司る者は先ずもってより良い常識人であって下さい。なので、その良識常識を養う歴史、文学、芸術~自然科学まで幅広く素養付けてください遊びと言う人間形成含めて。間違っても法律馬鹿にはならないようご注意あれ。2ちゃ○ねるネット的単純思考で法律が全てで解決みたいな。法に精通した賢者はまづもって法律を第一に持ち出さないです。愚者若しくはそれ利類する聞き耳レベルな輩が「愚者の代表格=オイコラ警察」みたいに法律、法律語ってへきへきです。これらは腰抜けフヌケ浪人が刀を振り回す様なみっともない行為ですから。職業的進路選択で市役所(行政の大道)と他の(司法的行政)のどちらにかある程度決めたほうが取り組みやすいでと 最後に付言して私的な意見です。私的自治が文明文化発症以来の社会の大原則構成原理で未来永劫変わらないです。法律、行政(中央・地方)は私的自治の拡充に寄与する程度のものと現状認識の観点から猛省を促したいですね。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東京アカデミー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

法律関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる