教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

測量士の資格について質問です。私の通う大学で測量関連の授業があり、卒業後には申請することで測量士補の資格が取れるそうです…

測量士の資格について質問です。私の通う大学で測量関連の授業があり、卒業後には申請することで測量士補の資格が取れるそうです。私は今、土木関連の学科の大学に通っていますが、将来は測量士になるつもりはなくわざわざその授業を選択する必要もないのではないかと考えています。教授もその資格を持っていたところで 将来的に必要かと言われたら正直、微妙なところ。。。というような説明をなさっていました。 そこで質問ですが、土木関連の企業に就職する際に測量士補の資格を有しているのとないのとでは 何か差はあるのでしょうか?(就職に有利、不利など)

続きを読む

328閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    土木関連の企業といっても、いろいろな分野があります。 建設コンサルタントの場合は、 測量士補の有資格者がいると会社の評価点が高くなって、 公共工事の入札で有利になるので 資格手当を出している会社が多いように思います。 また、測量士補を持っていることが 他の資格試験で有利なこともあります。 施工会社では、測量士補の資格はあまり必要ないのですが 測量作業は多々ありますので 資格がないよりあった方が顧客の信頼を得やすいかと思います。 測量士補はないといけないか?と問われると、 なくても困らないと思いますが あった方がよいか?というなら、あった方がよいです。 あと、卒業と同時に申請で測量士補になって その後、所定の実務経験があれば 測量士も申請で取れるのでは?と思います。 測量士は国家資格の1級レベルですし、 受験して取るのはそこそこ大変な資格ですので 申請で取れるのなら絶対に取っておくべきです。 土木の世界は資格社会です。 名刺に書ける資格は多いほどいいという人もいます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設コンサルタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる