教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の人数について。

看護師の人数について。最近、安定を求めて男性、女性関わらず看護師になろうとしていますが、この状態だと今の歯科医師みたく過剰にならないのでしょうか? 確か今は足りていない事もあり給料も良いし、リストラとは無縁の職業ですが。 皆さんどう思いますか?

続きを読む

1,045閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私もかつて、職に悩んだ頃似たようなことを思っていました。 普通の会社では働き続けることの大変さ、頑張っても簡単にリストラされることのしんどさを痛感し、 「とにかく長く続けられる仕事は何か」を考えて調べた結果、一番最初に出てくるのは看護師でした。 私はここで疑問を持ちました。 文系の難関資格として有名な弁護士や公認会計士は、資格をとっても就職できないという就職難であることがニュースになりました。 資格を取った後にも経験を積むことができない。 仕事にありつけると思ったから頑張ったのに、これじゃあ無意味・・・。 資格を取った後、法律事務所や監査法人に面接に行くと、普通に民間企業に就職する時の面接の辛さを同じように味わうんです。 志望動機を聞かれ、退職理由を聞かれ・・。 となると看護師も資格を取って、経験を積むために就職する病院を探す際に同じ苦労を味わうのではないのかと思い、看護師の方に聞いたことがあるんです。 そしたら驚きました。 ある看護師Aさん。最初の病院の面接での志望動機は「家から近いから」 これで通用するんだそうです。 私はこれで納得しました。 たしかにこれならみんな看護師になりたがるはずです。 民間ではそんな理由ではご法度ですよね。 ただ1つ思うのは、これから先看護師の質は落ちると思います。 看護師が小さいころからの夢とかそういうわけではなく、やりがいより先に目指した理由は「就職のため」でしょう? 患者から見たらあまり知りたくないな~と思います。 意欲があまり感じれないというか、ショックというか・・・。 過剰にはならないと思いますよ。 日本がいかにして女性をうまく活用できていないかの象徴だと思います。 看護師は激務ゆえ、結婚するとまず両立できない仕事です。 だから皆さん家庭に入ってしまうだけです。 しかも、民間企業ならブランクがそのままハンデ→再就職超難航となりますが、 看護師はいつでも復帰可能です。 みなさん急いで復帰する必要がないと考えていると思います。

  • ①そもそも、看護師はなるまでが難しい。入学は簡単だとしても、その後の看護理論やら専門分野やら実習やらは本当に寝る間もないくらい忙しい。頑張って乗り越えて卒業間近になると、卒業論文的なものを教授指導のもとみっちり書かされ、並行して国家試験対策も練らねばならず、人によっては就職活動が加わります。これをクリアできればひとまず体力・精神力はあり素質はある。→素質のなかった、もしくは覚悟の足りなかった人はここで諦めてしまいます。 ②学校を卒業して資格を手にした適齢期の若い女性が看護師になり、結婚をして妊娠をする。妊娠中はつわりがあったり、切迫流産などの危険があり、十分仕事をこなせないと、なんとなく(職場によってはかなり)風当たりが強くなります。当人は自分の健康や赤ちゃんを犠牲にして赤の他人の看護などしたくありませんよ。だから離職して、家庭に入っていきます。→看護師不足する ③いくらリストラがなくて給料が多少良いからと言って、残業が月に何十時間が当たり前、定時に帰るのは1年に1回がいいとこ、夜勤が月に何度も入る(しかも不定期)、休みは1日ずつのみで連休はなし、仮にあっても看護研究だの病棟会だのの出席を強要される→金などいらないから早く帰らせてください。ダメなら退職します。他にも看護師としての勤め先はあるんで。 ある程度病棟で我慢(?)して学べば、後は本人が認定看護師になるため学校へ通い直そうが、訪問看護師になろうが、看護学校の教員になろうが、潜在看護師として普通に主婦をしてようが、自由です。看護師過剰になるほど看護界は魅力的でないのです。

    続きを読む
  • 人間相手の辛い仕事ですから、どんなに多くの人が看護師になろうと看護師が過剰に増えることはないと思います。 それに、男性が多いならまだしも、女性が多い仕事ですから多くの場合、結婚や出産を機にやめていきます。そして、一度現場を離れると技術の再習得にも時間がかかるからなかなか現場に戻れません。 それでも、多くの人が看護師の国家試験を受けるから、看護師が底を尽きることはないんですよね^^; ちなみに、私としては、どんなに看護師の人数が増えようと、場所を選ばなければ就職には困らないと思います。 というのも、たしかに都会は就職の人気もあり、芸能人がくるような有名な病院は就職困難だと聞きます。しかし、その他のへき地と呼ばれる場所では、高齢化が顕著にみられる一方で看護師は不足しており、看護師不足により勤務している看護師の労働環境が過酷となり、さらに看護師が辞めて行く、という悪循環がおきています。 充分な医療体制を作り上げるにはまだまだ人は足りないですし、看護師過剰の心配はいらないかと。 あとは、当たり前ですが、看護師は病棟以外でも働けます。高齢者の施設でも働けるし、保健師の資格を合わせもてば学校の養護教諭にもなれます。人によっては看護研究のために大学教員になるに人もいます。 どこの現場でも看護は必要とされていますので、人員過剰の心配はいらない…けど、下の方が言うように看護師の質が下がることは心配しなきゃいけませんね。 看護師が大量に生産され、消費される世の中だからこそ、看護師の質を底上げしなければなりませんね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 確かに有資格者は、過剰になると思いますが、人間相手の仕事、三交替勤務など、長続きしないのも事実です。女性が多数を占めるというのも、過剰にならない理由かも知れません。

< 質問に関する求人 >

歯科医師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる