教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

京都赤帽で開業されている方に、お聞きします、採算は有りますか、現在無職です、採算が合えばやろうと思っていますどうdrしょ…

京都赤帽で開業されている方に、お聞きします、採算は有りますか、現在無職です、採算が合えばやろうと思っていますどうdrしょうか。

2,959閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    京都じゃないですが、赤帽をやってる者です。 今年3月に開業しました。 周りには、止めた方がいいと言われる中での開業でした。 採算は、ハッキリ言ってありません。 自営業ですからね。 誰かが仕事取ってきてくれるわけじゃないので、月に最低これだけは稼げる!とかはありません。 自分の努力次第です。 赤帽で仕事取る方法は、3つ。 1、赤帽支部から、配車してもらう方法。 2、他の赤帽さんと仲良くなって、仕事を回して貰う方法。 3、自分で営業して顧客を開拓して行く方法。 私は、今の所、1と2ですね。 只、赤帽支部からの配車ですが、これは仕事があったら回してくれると言うもので、運送会社のように、誰かが営業して顧客を獲得してそれを社員に配車するというシステムではありません。 赤帽支部は、基本、営業活動をしていません。 お客さんから赤帽支部に依頼が来て、近くで待機してる赤帽車に振るだけです。 私が開業前にネット等で調べた時、『月に10万くらいしか稼げない』『仕事をあまり回してもらえない』と言う不満を見ました。 それは結局こういうことなんだと分かりました。 そういうことを言ってる人は、支部からの配車だけが頼りなんですよ。 自分で動こうとしない。 支部からの配車だけを待っていれば、そういうことになります。 私も、支部からの配車は、月に10万くらいしか行きませんが、他の赤帽さんや他の運送会社にどんどん名刺配ってネットワークを広げてるお陰で、ちょいちょい他からも仕事回して貰ってます。 なので毎月20万以上は稼いでいますが、これがそっくり質問者様に当てはまるわけではありません。 採算に合うかどうかは、とにかく本人次第なんです。 やる気の問題です。 只、漠然と軽貨物がやりたいなら、軽貨急配とかスーパーカーゴ、軽急便に行った方がいいです。 それらは、赤帽と違い、専門の営業マンがいて仕事を取ってくれます。 それを回してもらえます。 ただ、それじゃ個人事業主として独立してるとは言えないなと思ったので私は赤帽を選びました。 参考になれば幸いです。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

赤帽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる