教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来ゲーム関係の仕事に就きたいと思っている中学生です。 自分は今、工業高校か商業高校のどちらに行こうか迷っています。 …

将来ゲーム関係の仕事に就きたいと思っている中学生です。 自分は今、工業高校か商業高校のどちらに行こうか迷っています。 どちらの高校の方がゲーム関係の仕事に近づけると思いますか? ちなみに、工業高校は、機械科、電気科、工業化学科、電子機械科 商業高校は、商業科、情報化学科があります。 ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

163閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。同じくゲーム会社に就職したい者です。 ゲーム関連と言っても、ゲーム機を作る人もいますし、デザインをする人もプログラミングをする人など、様々種類があります。質問者様の文だと、どのようなことをしたいのか、ちょっと読み取れません…。 もし、機械を作りたいならば、工学系に進むべきだし、プログラミングやデザインなどをやりたいならば、情報系に進んだ方がいいです。(商業はズレてます。) 私はプログラミングをやりたいので、大学で情報系の学部に入っていますが、中高は普通の私立校でした。それでも大学で一から学べるので、一般の高校でも、大学と学部を選べば、ゲームの道へ進めます(就職はさておき)。つまり、たとえ情報系の高校に入ったとしても、大学に入り就職するまで油断しないことが大切、ということです。(単位を取るとき、若干有利ではありますがね)。 厳しい道ですが、お互いがんばりましょう!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲーム会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる