教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在大学4年生で製薬企業から内定を頂いています。企業選択のアドバイスをいただきたいです。 製薬業界に精通している方でも…

現在大学4年生で製薬企業から内定を頂いています。企業選択のアドバイスをいただきたいです。 製薬業界に精通している方でも、そうでない方でも様々な意見を御願します。就職活動の中で、第一三共、アステラス製薬、大塚製薬、エーザイから内々定を頂きました。 僕個人の志望順位としては 第一三共→アステラス→大塚製薬→エーザイ の順番です。 給与面や福利厚生、将来性等の情報があれば教えていただきたいです。 また近年外資系製薬企業の参入によって、今後業界全体としてどうなっていくか分からない状況です。 そういった業界全体の情報等あればよろしくお願いします。

続きを読む

14,273閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは あなたが第三志望をよく知っているものです(察してくださいw) 個人的な意見としましては今、ABILIFY®が大変注目されています。 内部情報になるので詳しくはお答えできませんが、収入面また将来性、特に福利厚生においては業界トップクラスを誇っています また、輸液において国内トップシェアの大塚製薬工場をはじめ オロナミンCで有名な大塚化学 マッチやボンカレーの大塚食品 ゴキブリホイホイやバスロマン・モンダミンで有名なアース製薬系列 菅野美穂の起用により某栄養剤とトップを争うチオビタドリンクの製造・抗がん剤で有名な大鵬薬品 といった、大塚グループがあります。 さらに、グループないでは出向またはグループ内転職といったものがありいろいろな経験ができるというのもひとつの魅力であり 海外にも拠点を置いておりこれからのアジア圏内を中心とし、世界でも有名な企業になる予定です。 ご存知かとは思いますが Otsuka-people creating new products for better health worldwide 世界の人々のために革新的な製品を作るために、とにかく意見をたくさん聞いてもらえる企業です さて、ほかの企業ですが 第一三共さん、アステラスさんはジェネリックでも有名ですね ジェネリックはこれからの主流になってきています。 その理由としては、薬剤費抑制政策の医療費削減によるものであります。 新薬は開発できたら儲かるが、開発費と月日がかかる。 それなら三割安いジェネリックが儲かる。 ただいま怖いのはジェネリック系の会社の合併・買収です。それこそ外資系製薬企業の参入です 安定しているところを目指すなら大塚製薬のほうがいいですよ。 心からお待ちしております!!

    ID非表示さん

  • 人件費が利益を圧迫し新薬に苦しんでいる医療用医薬品のメーカーに関しては…まだまだ再編が終らない。しかし3は事業内容が1、2の様に特化していない分ピンチに強く、面白い企業だと思います。私なら3ですね、確実に。…非凡な才能をしっかりキャッチ出きる企業。今は食品やユエキのイメージしか無いと思いますが将来有望です。

  • 全部内定承諾書の提出が終わっているはず、辞めるなら全部で、就職浪人が妥当。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アステラス製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大塚製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる