教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司に「お前」と言われる

上司に「お前」と言われる上司(男29)が私(女25)のことを「○○(苗字)さん」から「お前」というようになりました。 お前って、仲がよくなったらいうのか、腹立たしいやつだからいうのか、 特に意味はないのか、なんなんですかね?他の人にお前といってないし、その人の部下といえるなかで女は私だけだし(他の女の人は部署ちがうから○○さんとかよんでる)、年も私が一番離れてるし、ようわかりません。 今までお前といわれたことはオラオラ系の元彼と父親くらいなんでよくわかりません。

補足

の回答ありがとうございます。上司とは4つ年が離れているだけで、大好きな上司なので、実はそこまで苦痛ではないです。心配してくださったかた、上司に対して怒って下さった方ありがとうございます。(確かにあまり良い呼び方ではないですね)入社時は仲が良くて、私が仕事ができないせいで一時期かなり険悪だったのですが、最近は普通です。そんななかのお前だったので、見下されてるのか、かわいくおもってくれたのか…と

続きを読む

5,027閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    非常識です。ありえません。 昔の上司がそのタイプで、非常に嫌でした。 ただの「無礼なヤツ」だと思います。たとえ上司であれ。 一種のパワハラじゃないですかね。 ※補足 私の場合は、上司も私も男。 あなたの場合は、上司が男、あなたは女 ⇒ よけいにありえません。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • な、何という前時代的・・・アナクロ・パワハラ・セクハラ上司! (労働者110番か労働基準監督官庁に訴えもの)です 我慢なさることは有りません・・・ひとつ階梯の上の上司か でなけりゃ役員、社長に、(改善無き際は機関に訴えます)と、 (ご相談)なさい・・・でなきゃ(図に乗り)ますよ、部下の異性にすら甘える (この手のおっさん)は! 補足拝見:な、なんや!惚気かいな?・・・如何に自分が(身内の如く)親密に扱われ、(可愛がられて)いるかの・・・・アホらしい・・・・(お前)&(はい、上様)で良えやない・・・真面目にナイトの精神を発揮した自分が哀れです

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 職場次第かと思いますが、通常は無いと思います。 私は部下を通常は名前で呼んでいますが、 お前と呼ぶこともあります。 付き合いも長いし公私ともにいろんなことを話しをしあって お互いに深く知り合ってるからそうなっています。 上司からも同じです。親しい上司は名前とお前の両方で呼ばれますが 距離のある上司からは名前にさん付けやくん付けで呼ばれます。 因みに客の前で部下をお前と呼ぶ事は絶対にありません。 追記します。 私の職場を話すのは意味が無かったですね、失礼しました。 嫌であれば嫌という意志を表し、その行為をやめさせたいですね。 職場で部下が快適に働く環境を提供する役目を上司は担っています(甘やかすという意味ではありません) 伝え方は上司との日頃の間柄にもよるので一概には言えませんが 普段の会話の中で「お前って呼ばれるのが一番嫌なんです」という意味の会話をすることはできないものでしょうか。

    続きを読む
  • 「お前」と呼ばれた時は無視・・・「○○(苗字)さん」と呼ばれたら返事をする。 何か言われたら、「お前」って私の事でしょうか?とでも言ってみたら、言われた方も面倒になり苗字で呼ぶように なりませんかね?常識がない上司ですね・・・・・ 補足を読んで・・・ なんだ・・お前って呼ばれてうれしいんじゃん・・・お前と言われるのは、相手や言われ方にもよりますからね・・・ 愛ある「お前」なら私もOkですけど・・・嫌な奴から言われると凄く嫌ですね・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる