教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

図書館司書の資格を通信で取るには、どちらの大学を選ぶのが良いでしょうか? 学生の頃取り損ねた資格に今更ですがチャレンジ…

図書館司書の資格を通信で取るには、どちらの大学を選ぶのが良いでしょうか? 学生の頃取り損ねた資格に今更ですがチャレンジしようと思っています。 玉川大学(家から近距離)か近畿大学(費用が安い)を考えています。一年で卒業できたらと考えているので、単位の取りやすさも重要です。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

続きを読む

19,398閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学・短大卒業か大学に2年以上在籍していて62単位以上修得済みなら、毎年夏に実施される「司書講習」というのを受講すれば司書資格を取れます。通学することになりますが、2ヶ月という短期間で取れます。学費も近大と大差ないです。生の講義なのでテキスト履修の通信より単位を取りやすいです。しかし、働いているならこの方法では難しいですね。明大のeラーニングは学費が高めですが、インターネットで受講出来ます。 司書講習は関東では聖学院大(埼玉・上尾市)、聖徳大(千葉・松戸市)、亜細亜大(東京・武蔵野市)、明治大(東京・千代田区)、鶴見大(神奈川・横浜市)で実施しています。作文と書類審査があります。申込期間は4月~5、6月で講習期間は7月~9月の約2ヶ月です。 すでに今年度の募集は締め切られています。 明治大(通学) https://academy.meiji.jp/information/shisho-top/ 明治大(eラーニング) https://academy.meiji.jp/information/shishomedia-top/ 亜細亜大 http://manabi.asia-u.ac.jp/sisho/ 鶴見大 http://www.tsurumi-u.ac.jp/education/library/ 大学・短大を卒業しているならスクーリング不要、テキスト、ネット授業のみで司書の資格が取れます。ただし、学費は高め。 八洲学園大学 http://www.yashima.ac.jp/univ/qualification/shisho.php 玉川大、近大どちらでもいいと思います。近大でも東京でスクーリングが受けられるようですし、場所は問題ないでしょう。大学・短大卒業者が通信で司書資格を取るなら、スクーリングは2科目くらいしかありません。ほかの科目は基本テキスト履修での独学になるわけですから、正直どこでも大差ないと思いますよ。あとは学費や科目試験会場・スクーリング会場が近くにあるかで選ばれるといいと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 文面から判断すると、大学か短大を卒業されていると思われます。 通信教育を選べれても、必ずスクーリングがあるので、勉強だけではなく時間的な融通がきかないと資格取得できません。 今年の募集は終わってしまいましたが、時間的に許されるのであれば、「鶴見大学」で行われている「図書館司書夏期講習」が約2ヶ月で資格取得できるので、一番短時間、かつ確実だと思います。 http://www.tsurumi-u.ac.jp/education/library/ 通信を選ばれるのであれば、試験とスクーリング(実習)の日程は動かせないので、受講生側がそのスケジュールに合わせられないと単位が取れないことになります。 通信教育で資格を取得する、あるいは卒業する場合には、大学側の日程に自分が合わせられる(仕事をされているなら休みが取れるか?)ことが多分一番重要になると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる