教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当受給中に、求職者支援訓練に通いたくなったら、支給額はどうなるのですか?

失業手当受給中に、求職者支援訓練に通いたくなったら、支給額はどうなるのですか?例えば、あと1ヶ月で失業手当の受給期間が終わるとします。 新しい仕事も見つからず、求職者支援訓練に通いたいと思った場合、受給金額はどうなるのでしょうか? 失業手当の受給期間が残っている間は失業手当の金額→失業手当受給期間が終了したら、10万円 という風に自動的に切り替わるのでしょうか? また、途中で求職者支援訓練を辞めてしまった場合、返金義務などはあるのでしょうか?(もちろん途中で辞めたいわけではなく、知っておきたいので。)

補足

すみません、よく分からないのですが、失業手当の期間延長をしたら、求職者支援訓練に通いながら生活支支援給付金を受給できて、学校が終わったら残りの失業手当をもらえるという事ですか?求職者支援訓練は、雇用保険を受給できない方が対象になっていますが、延長すれば学校が終わってからもらえるという事ですか?

続きを読む

2,044閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    JAVADAではなくハロワ、厚生労働省のサイトで確認したほうがいいと思います。 失業保険需給中に求職者訓練を受講すると 訓練中でも失業保険が支給され、失業保険の期間が終わると 求職者支援訓練の給付金が支給されます。 交通費についても失業保険中は支給されず、 求職者支援訓練の給付金になってから支給されます。 月の途中での切り替えの場合は28分の訓練日数で計算します。 失業保険がきれてから5日訓練した場合は 10万の28分の5、交通費も同じ計算。 切り替わりは自動と考えていいです。 >返金義務 不正に受給した場合は返金の可能性があると脅しておりますが 途中で辞めた場合については今のところそれまでに受給したお金の返金はないようです。 >学校が終わったら残りの失業手当をもらえるという事ですか? そんなわけないです。 先に失業保険が消費されていきます。 なくなった時点で求職者支援訓練の給付に切り替わります。

  • 支給額はきちんともらえますよ。 求職者支援訓練校に行く場合は延長支給に変更できます、支給額は変わらないで延長できます。 求職者支援訓練校に行く場合、失業保険が貰えなくなったら生活支給金制度が有ります。 生活支給金の支給条件はかなり厳しく全ての項目の条件を満たさないと支給されません。すべて満たす条件は生活困窮者でないと支給されないような厳しい条件となっています。 JAVADAのHPを参考にしてください、支給条件が書かれています。 返還義務はあります、偽造、ずる休み等訓練校に行きながら何らかの不正働いた場合遡って全額返還義務があります。 気を付けて!! ps:失業保険の給付を延長できるだけです、貰える額は変わりません。求職者支援訓練校は失業保険貰いながら行くことも可能です、延長してもらうことも可能です。貰う額は延長されても変わりません。 失業保険貰う事出来る人は訓練校に行く場合公共交通機関の料金を補助してもらえます、失業保険もらえない人は補助なしです、自腹です。 求職者支援訓練校、公共職業訓練校いづれも失業保険もらえる、貰えないにかかわらず行くこと可能です。貰えない人が自腹で行くことd系内背勝困窮者ならば生活支給金申込みし、条件を満たせば生活支給金貰う事出来ます、しかし条件が厳しいです。 延長すれば訓練校終了した後から失業保険をもらう事が出来ます。額は変わりません。延長するメリットは失業保険の給付期間を延ばしてもらう事だけです。その間訓練校申込みして公共交通機関の補助を受ける事が出来るメリットがあります。それだけですが・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる