教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護の職場は、人手不足で大変な割に給料も安いですよね。 家庭を持つ男性は家庭を養えない程にキツイとも聞きます。

介護の職場は、人手不足で大変な割に給料も安いですよね。 家庭を持つ男性は家庭を養えない程にキツイとも聞きます。 社会福祉士の資格をもってたら、給料的に違いますか?

453閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    多少は違うみたい。 介護現場をきついとするなら、同じ介護をしてても社会福祉士は相談員なので身体的には楽な為、お金の値打ちが違います。 精神的にはクレームやお金にならない相談も聞かされたりといろいろありますがね。 貴方はきっと、需要ある介護業界でいかに汚くならず楽に稼げるか? 探してる風に見えますが、社会福祉士は先程も書いた通り利用者家族からの相談業務が中心です。 が、現場を知らなければ相談内容に全く対応できません。 いくら大学で勉強してきましたと言っても教科書で人間は図りきれないからです。 なので社会福祉士持ってて相談業務からしたい。現場はしなくていいやろ?大学でたから。 て無知な人いますが、現場知らないと家族の相談に受け答えできないので残念ですが、介護現場はどちみちやらされます。 やらされた上で相談業務につくとして現場から開放される可能性は十分にあります。 が、そのタイミングは施設次第なんで下手したら相談業務と現場、現場のみ。の可能性もありますよ。

  • 介護が他の仕事と比較して大変かは指標がなくわかりません。しかし大変=給料高いとは限りません。社会福祉士は介護職の方は何度も落ちてる人はいますが世間的には難易度は普通。良くても5000円の手当てでは?

  • 介護の仕事に就きたいのでしょうか? 既に結婚され、転職するならちょっと考えた方が良いと思いますよ。 ヘルパー程度で介護の仕事に就くと夜勤しない限り15万とか?とても少ないです。家族を養うには大変でしょう。 介護福祉士は学校に行かないと国家資格なのでかなり遠回りになると思いました。 介護関係に勤めていないと学校に行っても勉強が大変だと思います。 現在どのような仕事か分かりませんが、思い切って勉強され、看護学校に入ったらいかがでしょうか? 私は子供を2人生み、30歳になってから看護学校を受験し、現在看護師として働いています。もっともそのころは社会人入試なんてものはありませんでしたので、高卒の学生と同じに4教科受験でした。 もちろん勉強は大変で、子育てしながらだったので、4時間ぐらいの睡眠でしたがね。 看護師なら病院からの奨学金と、都道府県奨学金や、有利子ではありますが、日本育英奨学金?とかあるかと思います。 家族がいても何とかなりますよ。国家資格を持てればかなり給料はもらえますよ。 今は男性の看護師がどんどん出ています。看護学校も男性社会人がとても多くいます。みんな転職組ですよ。 もし興味があるなら家族と相談されたらいいと思います。ちょっと横道に入ってしまいましたが、頑張ってください。

    続きを読む
  • 介護の仕事をするなら、 何の資格持っててもたいしてかわりません。 社会福祉士として相談援助業務についても、 これまたたいして給料はかわらなかったりします。 介護の仕事は 1人の収入では生活ギリギリで、家族を養えません。 でも、夫婦2人で働けば、何とか生活できます。 そういう夫婦は今多いですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる