教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

栄養士の就職について、 来日、栄養士の専門学校へ通おうと思ってるのですが、やはり管理栄養士の資格がないと就職は…

栄養士の就職について、 来日、栄養士の専門学校へ通おうと思ってるのですが、やはり管理栄養士の資格がないと就職は難しいですか? 介護施設などを考えているんですけど、実際どうなんでしょうか… 給料も安いと聞きますが、具体的にはだいたいいくらくらいもらえるのでしょうか? 現在、二十歳の女子です。 とても悩んでいます、アドバイスください。

続きを読む

344閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士です。 栄養士の資格のみですと、 福祉施設だと給食の委託会社か、 小さくて管理栄養士を置く必要のないところか、 どちらかでないと職はありません。 基本的には、栄養士だと 『委託会社』 『保育園』 のほぼ二択だと思います。 それか、大きいところで、 管理栄養士が他に何人かいて、 給食管理だけ任せたい場合、か。 給料は管理も栄養士も そんなに変わりませんし、高くありません。 委託だと、手取り12位もざらですね。 3年はがんばって実務経験を積んで、 管理の試験を受ければいいかなぁと。

  • 現在、就職先は栄養士・管理栄養士ともにたくさんあります。 ただし条件が良いものはほとんどありませんが…。 栄養士だと年収200万未満~(月10数万)、 管理栄養士は年収250万~(月20万前後)位が目安かと思います。 上限はキリがありません。 賞与や昇給も無いのが当たり前の時代ですし、 仕事量、人の命を預かっているという責任感などトータルすると条件は悪いものがほとんどですね。 栄養指導や食事を作るのがすき!!という熱い信念がないとキツイです。

    続きを読む
  • はじめまして。 実務経験を経て管理栄養士になった者です。 栄養士は管理栄養士に比べて働ける場所は限られますね。。。 介護施設でも直営施設で調理現場に入るとか、委託会社で 調理業務のみなら栄養士もいますが、いわゆる『施設の栄養士』 はほとんど管理栄養士になります。 加算が絡んでくるので、仕方ないのです。 給料面は、地域差も大きいので何とも言えませんが その地域の一般事務職とそんなには変わりませんね。 管理栄養士だと、ちょっとは+αがあります。 ただでさえ栄養士は飽和状態に近いです。 ですので時間とお金が融通できるのであれば、管理栄養士過程へ 行かれた方が良いと思います。

    続きを読む
  • はじめまして。特養に勤めて3年目の栄養士です。私は、専門学校を卒業したので来年、管理の試験を受けれるようになります。もちろん自分のスキルアップのためにも受けるつもりです。 栄養士だからといって、就職が難しいなんてことは無いと思いますよ! 基本的に介護施設などは、栄養士が一人でやっている所が多いですが、私の勤めている施設は私の他に管理栄養士の先輩が2人います。施設の規模にもよると思います。加算を取る関係で管理栄養士が必要ですが、自分もモチベーションを高く持っていれば栄養士でも十分だと私は思っています。 給料もけっして高くない(低い方ですね…、私は年収250万ぐらい)でも、それ以上にやりがいのある仕事だと思います!!長くなってしまいましたが、、、なりたい気持ちがあるのなら是非頑張って下さいね。私は、入居者の方の笑顔にいつも癒されています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる