解決済み
ネットニュースの記者の質ネットニュースの記者の質についてお尋ねいたします。 以前より、ネットニュースの記事の文章は、新聞のそれよりも読み難いと感じておりましたが、私自身はその感覚を、メディアの違いによる何か気分的な受け止め方の差異かと思い、最近は気にするのを止めておりました。 しかし、この度写真の記事を読みまして、やはりネットニュースの記事は読み難い文章が多い、と改めて認識しました。 見出し・記事ともに、時間を置いて何度か読んでみましたが、何度読んでも「韓国人女優が何らかの因縁をつけ、回答をせまった。」と読み取れてしまいます。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120510-OYT1T00620.htm http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20120510-567-OYT1T00620.html 確かに最後まで読めば内容は分かりますが、見出しや最初の段落からこの調子では、個人的には記事としていかがなものかと感じます。 そこでお尋ねいたします。 記者というのは、新聞とネットニュースとでは質が違うのでしょうか? ご存知の方、よろしくご回答お願いいたします。 尚、私の日本語感覚に問題がありそうな場合は、ご指摘いただければありがたいです。
みなさん、ご回答ありがとうございます。 shiryoubunkoさん 縦横に限らず、何度読んでも同じ印象なんです…。 souka201011_19さん せめて「女優が」を、「女優を」または「女優のことを」にすれば誤解を防げる筈ですよね。 notti2929さん 文の分かり易さよりも、マスメディアの都合が優先されてしまう場合があるのですね。
717閲覧
1人がこの質問に共感しました
タイトルは仕方がない部分というのがありますね ネットニュースの場合には、ヤフーにしてもそうですが 文字数というのがあるので、タイトルを省く傾向があります。 今回の場合は、タイトルはそこまでだと思いますね。 記事を読めば理解できる内容ですから。 仮に間違えるとするならば、韓国人CM女優に直接因縁をつけたと捉えてしまったというのならわかります。 文章を読めば、企業に対して韓国人CM女優が~というのが読みとれます。 タイトルはひきつけるものなので、大袈裟に書くところも多いですよね 例えば、○○さんが結婚!?とかですねw !?このマークで断定を避けています。 だから、記事の内容で伝えることができたら問題ないのでしょうが・・・ マスメディアというのは、省く傾向があるんですよね。 公人の会見においてもそうですが、質問は画面のテロップで見せて 公人の回答しか放送しません。さらには、回答内容を省略して放送する場合がありますので 意図的に見た人をコントロールするのが可能になってしまうんですよ。 ある公人の場合だと、質問に対して怒っている姿だけが放送されてましたが YOUTUBE等の動画サイトで確認すると、その質問の内容や仕方というのを確認できます。 だから、全てを鵜呑みにしないことだと思いますよ。 事実であっても、主観やその人のフィルターを通すことで いくらでも加工はできてしまいます。 マスメディア論を学んだ方ならわかると思いますが。
なるほど:1
掲出いただいた記事、確認いたしました。 私も質問者さまと同じ印象を受けました。 これは単に 「誤解を生じさせるような記事を書いた 読売の記者のレベルが低い。」 もしくは 「記事を読んだ人が この韓国人女優に対して 悪い印象を抱くような書き方を わざわざした。」 というだけのことです。 こんなものは、この記事の >製薬大手「ロート製薬」(大阪市生野区) がテレビCMに起用した韓国人女優が 「反日的」などと因縁を付け、 同社に執拗(しつよう)に回答を迫ったとして、 この冒頭部分を >製薬大手「ロート製薬」(大阪市生野区) が「反日的」といわれている韓国人女優を テレビCMに起用した、 などと因縁を付け、同社に執拗(しつよう)に回答を迫ったとして、 こういう風に語句の順番を入れ替えれば済む、 それだけの話です。
どっちも読売の記事だから、新聞もネットも同じですよ。 あるとすれば、文字数制限があまりないネットに対して、紙幅の都合で文字数に制限がかかる新聞とは、数行程度増えたり減ったり、てのはあり得ます。 あとは、もともと日本語というのは縦書きの文化であること、ネット記事は「画面で見る」(紙で見るより、目が疲れやすいとされる)という点で、「読みづらい」ということがあるのかもしれません。
< 質問に関する求人 >
女優(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る