教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中部電力および電力会社について、高卒と大卒(事務職)にちがいについて。18歳男です

中部電力および電力会社について、高卒と大卒(事務職)にちがいについて。18歳男です高校時代、普通科に通っており、私は4年制大学に進学しましたが、電力会社に就職した友人がいます。事務職での採用でしたが、地方の支店?倍率も1.6倍程度でさほど高くはなかったと記憶しております。仕事は「事務職」と謳っていますが実際「総合職」というのに近いらしいようなことも言っていました。しかし、最近になってその友人が異常なほど一流企業だぜおれ!的な自慢をしてきます。正直心地よくはないのですが、自分はこれから4年間ぬるま湯につかって大学生活を送ることを考えると、社会に出て頑張っている友人にあれこれ言うのもなぁ…と黙ってしまいます。 そこで気になったのですが、高卒で電力会社の事務職に採用されてる方の給料、及び出世ルート?(これから歩むであろうルート?)のようなものを教えていただきたいのです。また、大学卒と高卒(同じく事務職)のリアルな給料や出世ルートの違いもぜひお願いします。また、私が仮に中部や九州などの電力会社に大卒事務で採用された場合、高卒事務の友人とは私が部下という関係になるのですか?まだ就職のことなどよくわからなくて、初歩的で申し訳ないです。 私は、地方国立大学の文系(法律系)に通っていますが、私の通ってる学科から毎年数名事務職で中部電力に採用になってるらしいです。(男が多いみたいですが。) 参考までに 友人は男、文科系クラブでした。 私は、男で浪人はしていないため18歳です。文化部です。高校までは野球部でしたが。 彼にいうつもりもありませんし、よろしければ、関係者及びその経験者の方に生の声(リアルに)でアンサーをお願いしたいです。

続きを読む

15,450閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高卒で、先に入った方が先輩ですから、呼び方は【さん又は先輩】です。【くん又は呼び捨て】は禁句です。大学出たからと、うえから目線で話すと、仕事を教えて貰えなくなります。課題や宿題は期日までにやることです。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中部電力(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電力会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる