教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは、私は大阪に住んでいる 高校一年生です。 将来の職業についての相談です 私は昔から医療に関わ…

こんにちは、私は大阪に住んでいる 高校一年生です。 将来の職業についての相談です 私は昔から医療に関わる仕事が したいと思っていました! しかし、理数のテストなどは散々な点数です。 そして中学になってから教育の仕事を したいと思いました。 そして高校に無事合格。 ですが偏差値は51程度です。 通っている高校は総合学科で 二年生から自分で時間割を組みます だから、夢が決まっていなければ 科目を決めることができません。 そして将来について考えたら、 医療にも教育にも関わりたいと 思いました。 しかしそんな仕事あるのか? と思い、自分なりに 調べたのですが 児童福祉司しか出てきませんでした 児童福祉司は、公務員になっても 児童相談所に配属されなければ 意味がないとありました。 なので、医療にも教育にも関わる仕事 があれば教えていただきたいです また、その仕事には どんな資格、大学の何科、何部に いけばいいのかも 教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

続きを読む

192閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    医療系の専門学校か大学に入り、そこで何らかの資格をとり、その後、その学校で教員養成課程を2年間で学べば、その学校か又は違う学校の医療系の学生を教える先生になれます。具体的な例でいうと、私の卒業した学校は、鍼灸師、理学療法士、言語聴覚士、臨床検査技師などの国家資格の養成学校で3年~4年の授業を受けて、国家試験に合格すれば、その合格した年の新年度から教員養成課程の授業を受けることができます。国家試験はだいたい2月で、その2ヶ月後には、先生になるための新しい課程がはじまります。私の友人は今年の国家試験に合格し、教員養成課程に進学しました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童福祉司(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる