教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

移動式クレーン運転士免許と小型移動式クレーン運転技能講習について教えてください。

移動式クレーン運転士免許と小型移動式クレーン運転技能講習について教えてください。お世話様です。東京在住の者です。 移動式クレーン運転士の免許を取るのに小型移動式クレーン運転技能講習を受けておいたほうが良いのでしょうか? また玉掛けの技能講習は修了していますが、移動式クレーン運転士免許の難易度は高いのでしょうか? あとクレーン・デリック運転士と難易度の違いについてももしご存知でしたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

4,236閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    両免許取得者で、小型移動式クレーン運転技能講習は受けた事がない者です。 移動式クレーンの学科試験そのものは、何らかの油圧機械を受けた事がある方で、玉掛を取得して居る方なら、そんなに難しい試験では有りません。ここで指す油圧機械とは、「小型移動式」の他、「高所作業車」、「車両系建設機械」です。その為、「小型移動式」は、安衛法も同じですから、受けるのは自由ですが、他の油圧動作に伴う資格を得て居るなら、受けなくても独学や現場経験で合格する事も可能だと思います。 実技は無理です。実技試験を試験会場で受けられる条件は、25tクラスのラフタークレーンを用いて練習した事がある人以外は絶対に無理と書きます。初めて触る機械に、1分程度の練習時間、ブームの油圧速度等を吸収して、合格するとなるとそれに付随する練習が必要で、適合する移動式クレーンが少な過ぎます。従って、移動式クレーン運転士免許を有した人が、同僚に居り、且つ10t~25t程度のラフタークレーンを用いて、練習させてくれる環境がないと無理と言う事です。 また、「クレーンデリック運転士」の取得レベルは、学科実技共に「移動式」よりはるかに上です。学科でも2倍~3倍、実技でも倍くらい難易度の高いものです。荷の移動速度が全く違う(固定式の方が倍以上速い)上、一つ一つの動作に対して、一度止めて次の動作に移る移動式に比べ、固定式は荷が動いたまま、振れ止めて、障害をクリアすると言う難易度は、極端過ぎる違いです。 先にクレーンデリックを取得後に移動式を経験されると、お遊び感覚になると思います。

  • お金の無駄です。 自動車の運転免許と同じで、教習所に行くことで、 技能試験が免除されます。 というか、その方法じゃないとまず取得できません。 学科試験日に合わせて、教習日程を組んでいます。 おおむね、1週間程度です。 移動式クレーンもクレーンも学科試験の難易度は、 同じです。 学科教習も受けるか、技能のみ受けるかで、教習料金は違います。 技能のみを選択すると、学科試験は完全独学で受験することになります。 その場合は、学科を合格してからの教習手続きになると思います。 http://www.komatsu-kyoshujo.co.jp/tokyo/course_price_list.html

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

移動式クレーン(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

クレーン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる