教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校卒でJR東海に就職したら、車掌、運転士になれますか? また、総合職運輸系とプロフェッショナル運輸系何が違うんですか…

高校卒でJR東海に就職したら、車掌、運転士になれますか? また、総合職運輸系とプロフェッショナル運輸系何が違うんですか?

補足

高校卒ではなく、高専卒で教えてください

1,133閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現在高専に在学中で乗務員になりたいということですね? まず、 1)高専(5年)→高専(専攻過程2年)→総合職運輸系 2)高専(5年)→大学(3年へ編入~学士または修士、博士)→総合職運輸系 3)高専(3年)→大学(学士または修士、博士)→総合職運輸系 4)高専(5年)→プロフェッショナル運輸系(高専卒) という4つのパターンがあります。 ちなみに「総合職運輸系」は入社→新入社員研修(約2ヶ月)→車掌(研修・見習い<約2カ月>を含めて約4カ月)→運転士(研修・見習い<約10ヶ月>を含めて約1年)→現場を離れ非現業(本社)部門というルート。 「プロフェッショナル運輸系(高専卒)」は入社→新入社員研修→駅(3年以上)→車掌(約3年)→運転士(約3年)→指令→現場を離れ非現業(本社)部門・現場の管理者というルート。 が主になるそうです。 世間で言うエリートコースを目指すなら「総合職運輸系」、 現場を楽しんでいきたいなら「プロフェッショナル運輸系(高専卒)」といったところでしょうか? 総合職は採用数はありますが、かなり優秀な人材でかなり倍率も高く難関です。 プロフェッショナル運輸系(高専卒)は毎年1~5名程度しか採用されない希少な人材で、優秀な人が多いそうです。 ただ高専自体が少ないので、総合職と比べれば倍率はかなり低いです。 が、採用数に幅があるところを見ると優秀な人材がいれば採用するが、いなければ希望者がいても無理に採用はしないスタンスだと見受けられます。 そのぶん入社できれば、採用数の多い、総合職やその他のプロフェッショナル(大学・短大・専門・高校卒)と比べると、 ライバルが少ないぶん成果を確実に出せば埋もれることはないのかもしれません。 最後に。友人の感覚によると、優秀な度合いは総合職→プロフェッショナル(高専卒)→同(大学卒)→同(その他)だそうです。

< 質問に関する求人 >

JR東海(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる