教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

Microsoft Office Specialist Word, Excel の資格は比較的簡単に取れるものなのでしょ…

Microsoft Office Specialist Word, Excel の資格は比較的簡単に取れるものなのでしょうか? また履歴書に記載した場合、どれほど評価されるのでしょうか?

351閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私はIT系のインストラクターで、他社の社員教育などで試験対策などを請け負うこともありますが、MOSの試験自体は、ちゃんと勉強さえすればそれほど難しくはないと思います。 他の方が回答されているように、、FOM出版の「よくわかるマスター」やエディフィストラーニング株式会社の「マイクロソフトオフィス教科書」等は良くできている参考書だと思ってます。 それで、資格の評価に関してですが、PR方法で大きく変わってしまいます。 このMOSに限らず、多くのIT系の資格試験は、しっかりと理解していなかったり、身につけていなくても、試験勉強で暗記すれば意外と合格出来てしまいます。 そのため、資格所有者だからといざ採用してみたら、実際の仕事では全然スキル不足だったということが多発した時期がありました。 多くの企業の人事担当はこういう痛い目に合っているので、面接時に「どのくらい扱えるか?」という質問に対して資格を全面に押してくる人に対して警戒心を持つことが多いんです。 そのため「どのくらい扱えるか?」という質問には、具体的にどういう機能を扱ってどの様なドキュメントを作成したか、または出来るのかを自分の言葉で、そして文章で説明するようにします。 ただ、口だけではなんとでも言えるため、最後に、「ちなみにこういう資格も取りました」とちょっと控え目に添えます。 当然、面接の段階で、同じくらいのスキルと感じる2名がいて、1人は資格を持っていて、もう1人は持っていなければ持っている人を採用します。 また、その資格を取得するという自己啓発に時間やお金を投資した姿勢はPR出来ますし必ず評価対象になります。 もし、取得を目指されるのであれば、頑張ってください!

    1人が参考になると回答しました

  • 私も取得しましたが簡単です。 再就職の為にと思い、取得した経緯があります。各10290円ですね。 多少予備知識や独学で使用していた経験があれば、FOM出版の「よくわかるマスター」の付属CD-ROMで練習すればほぼOKです。 残念ながら、面接等での効力は期待できません・・・ この資格がなくても独学で上級レベルの人は大勢いますし、稀に最近までPC操作が出来なかったのかなって、変に勘ぐられることもあります。 「基礎的な操作は以前から出来てましたが、簡単な応用は学んでおきたかったので取得しました」と・・・ こんな説明を毎回面接でしていました。それくらいの効力で考えて受験してくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

Microsoft(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる