教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書について。 履歴書をネットでダウンロードしたいんですが、オススメのサイトを数個教えてください! 社会人経験…

履歴書について。 履歴書をネットでダウンロードしたいんですが、オススメのサイトを数個教えてください! 社会人経験がないので、学歴、職歴の欄が小さいものでA4一枚のものがいいです。なんとしても夏までには就職したいので、よろしくお願いします!

補足

回答ありがとうございます! やっぱりネットは好ましくないんですね。市販のものがいいのでしょうか?いいものがあればこれも教えて頂きたいです。 あと本人希望欄とはどのようなことを書いたらいいでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないんですが、よろしくお願いします!

続きを読む

2,848閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ネットからのダウンロードをあんまりおススメしないのですが、最近ある方のサイトを見て、「これは」と思ったのをご紹介します。 http://someya.tv/syukatsu/700/rirekisyo01.php 表の方は市販ものに合わせる形ですが、職歴学歴欄はこれ以上略したものはふさわしくないです。空欄が多くて困る性格の欄ではないからです。 裏の方は志望動機や自己PR欄のスペースを非常に多くとってあります。そのうえでなお履歴書の体裁を損ねてなく、市販ものの欠点が良くカバーされている印象です。 ※履歴書は表裏での1枚が通例で、片面で済ませようとなさらないことです。内容が簡素過ぎると、正規雇用の応募ではそのことだけで決定的に不利です・・・ -補足に対して- コンビニ等に置いている市販モノは日本工業規格(JIS)に沿っていまして、「転職用」「パート・アルバイト用」を避けさえすれば大丈夫です。 http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/rirekisho/lineup/index.html それと「本人希望欄」ですが、たとえば求人側が①~③から希望の職種や勤務時間帯を選んでください、とかいう場合にそれを記入したり、また特に休日や待遇面で事前に明示しておきたい希望事項を書いておきます。 が、特に希望がなければ何も書かなくてよく、また求人要項でがちがちに決まっている待遇や勤務条件などに、あえて別の希望を書くのでも不利になるだけで、本人希望欄はそういう使い方のものだとイメージください・・・ …ぐっどらっく★

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる