教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

乙種第6類消防設備士の試験について。 携帯から質問させて頂きます。 先日、突然上司から6類消防設備士の試験を受け…

乙種第6類消防設備士の試験について。 携帯から質問させて頂きます。 先日、突然上司から6類消防設備士の試験を受ける様に言われました。 6月始めに試験があり、この短期間での勉強に不安を感じています。 当方兼業主婦で、一昨年位に危険物乙4を何とか取得する事は出来ましたが、 今回、特に『基礎的知識に関する問題』が自分の苦手な物理があるので、かなり苦戦しています(泣) 出やすい箇所(例えば摩擦力や等加速度運動など)を教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

続きを読む

424閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    2ヶ月あれば十分です。 危険物乙4とは、感覚的には2割くらい重なります。 工藤本(弘文社の「わかりやすい・・」「本試験によく出る・・」シリーズ)を使い、 最低3回は繰り返してください。 物理の最大の敵は苦手意識です。工藤本の的中率は高いので、工藤本にある問題が出やすい箇所と信じて、あまり悩み過ぎないことです。

    1人が参考になると回答しました

  • 多分大丈夫だと思います。 試験準備講習 というものがあります。各都道府県消防設備協会でやっていると思います。 どうしても不安なら受けて見るのもありかと思いますよ。会社に費用出してもらったら?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物乙4(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる