解決済み
就活の面接の練習は本当に必要か?現在就活中の21歳女子です。 クリエイター(CGデザイン)系の職種を希望しています。 今の時点で10社ほど受けていて、次の面接の段階まで進んでいるのが 2社です。他は結果待ちです。 本番の為の面接の練習なのですが、せずに臨もうかと思っています。 理由は、志望理由がはっきりと定まっているからです。 その会社に入って何がしたいか、会社に対する強い想いなど。 好きな会社しか受けていないし、理由を後付けする必要もないからです。 面接で聞かれたことを素直に全部話すつもりです。 自分を着飾るつもりは、全くありません。それで採用してもらいたくないからです。 全部の私を知ってもらったうえで、検討してもらいたいのです。 ただ、初めての面接でわからないことばかりなので、不安なことがあります。 面接の練習をする必要があるのか?ということです。 学校で何度か練習させられました。 志望動機などを文章で書いて、それを丸暗記して喋る。みたいな・・・・ これって意味あるんでしょうか? 本番に緊張して忘れてしまったら何の意味もないと思いませんか? それでも、学校側が口酸っぱく面接の練習について言ってくるのは それほど重要だということですか? だんだん何が言いたいのかごちゃごちゃになってきてすみません。。。 素朴な疑問ですが、ご回答いただけると嬉しいです。
13,285閲覧
1人がこの質問に共感しました
知恵袋でさえ何が言いたいかごちゃごちゃになってる貴方には。 練習は必要なことでは? 本番であたふたして支離滅裂になる学生は見ていて痛いので、練習くらいしてきて。
1人が参考になると回答しました
大人だって、就職してからもいろいろ練習するんだよね。 いわゆる、ロールプレイってやつ。 基礎的なで言えば、名刺の受け渡しとか、電話の応対とか、 はたまた営業職辺りで言うと、商談の初期・中期・クロージングとか、段階に応じてかなり細かくシミュレーションして練習する。 なぜか? 実地や本番って、何が起こるか分からないし、予期せぬ事態って頻繁に起こる。 そういう時に役に立つ臨機応変力って、結局「経験」なのよ。 つまり、練習はウソをつかないわけ。 どんなに優秀なプロ野球選手だって、毎日練習するし、打席に立つ前に必ず素振りはする。 >自分を着飾るつもりは、全くありません。それで採用してもらいたくないからです。 まあ、思うのは勝手だけど、本番一発で発揮できるかい? 少なくとも、 >学校で何度か練習させられました。 って、「させられました」って思考方法の子には難しいんじゃない? >志望動機などを文章で書いて、それを丸暗記して喋る。みたいな・・・・ 練習してないから、丸暗記の棒読みになっちゃうんだと思うよ。 結局、文字で起こすのと、話し言葉で伝えるのとでは全然違うってことは、実際に声に出しえ練習しないことには気づかないことの方が多い。 それに気が付くのが本番ってのは避けなきゃいけないじゃん。 >全部の私を知ってもらったうえで、検討してもらいたいのです。 そういう甘い考えからが不可能だってのも模擬面接やってみりゃ分かると思うよ。 一人一人にそんなに個別に時間はかけられないから、 面接官は、短い時間で行間を汲んだり所作振舞いで判断するから。 自信があるのなら構わないけど、せっかく学校がそういう機会を設けてくれるんなら、やっといた方がいいとは思う。
結構前に、面接の際「この会社をぶっ潰す」といって 採用になった人もいます。面接によって左右されることが多いのです。 今までの学歴や資格は、その人がどういう努力してきたかの判断材料。 正直言うと、仕事なんてやっていけばだれでも覚えれるものなので、 あとはこの人と一緒に仕事やっていけそうかな?って人が選ばれます。 当然人柄が悪いと、仕事するにあたって面倒事がありそうなので不採用。 あと面接の際、決まったテンプレートみたいなものはあるんですけども、 場合によっちゃイレギュラーが発生しますね。 志望動機やその他の意気込み、経験等は語ることが出来ても、 "なぜうちの会社を選んだのですか?"と聞かれてしまっては、 たぶん言い回しを自分の中で決めておかないとダメっぽいですね。 即興では答えれませんわアレだけは。 ちなみに練習したほうがいいというのは、その時になって緊張して、 うまく喋れなくなったり、覚えてたものをド忘れしてしまったりするから、 それに対しての備えという意味では、練習したほうがいいですよそりゃ。
< 質問に関する求人 >
デザイン(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る