教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通関士学習ですが、関税定率法に相当時間がとられ、関税定率法のインプット学習と過去問1回転するのに今月いっぱいはかかりま…

通関士学習ですが、関税定率法に相当時間がとられ、関税定率法のインプット学習と過去問1回転するのに今月いっぱいはかかります。関税法は昨年の問題集、まるわかりノートで問題を解いてきており、先月末、協会の最新の過去問解説を買い、1日12ページ問題を解いてます。webで学習してますが、問題を解いて4割くらいはテキストに載っていないものがあり、その4割を穴埋めしている感じです。間違えるケースは承認や許可、届け出など表現がまだまだで間違えたりしてます。関税法なんかはひたすら過去解説をといている状態です。この問題集は合格するまで三回連続満点がとれるようやりきります。そこで、5月からの予定ですが、通関業法を後回しにして、実務に入ろうかと思いますが、どうですか?おそらく通関業法は7月くらいになりそうです。実務分野はすでに、延滞税、加算税、課税価格の計算、貨物の分類は過去問をといており、というより、関税法、定率法と同時進行させましたので、申告書と関税額計算のみの攻略になります。予定より随分遅くなっており、うまくいってませんが、アトバイスお願いします

補足

昨年は通関業法はほとんど勉強していませんでしたが通関業法、関税法等は6割ぎりぎり実務は1割5部でした。申告書は現状でもスタートできるということですか?webの予定は今月末から演習講座が始まり、来月末から分類や計算の講座が始まり、6月初めから申告書、7月から4年分の過去問を解く講座が始まります。まだ、実務で手をつけていない関税額の問題は定率法等協定税率や特恵関税が終了後が望ましいですか?

続きを読む

1,676閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    specialurgent8さん、おはようございます。 遅くないですよ。 スタートが早かったようですので、今のペースでも充分間に合います。 通学のスクールでしたら今月から開講というところも多いようです。 このままWEB受講を続けて通関業法へ単元が進んだら、WEBとテキストでサラッと一巡する程度で勉強するのも良いかもしれませんね。 個人的には、範囲が狭く暗記勝負の通関業法は7月から勉強を始めても全く遅いとは思えません。 関税法や関税定率法の許可・承認・届出でひっかかるうちは、まだ通関業法は早いような気もします。 なんだかごっちゃになりませんか?あちこちに許可・承認・届出が出てくると・・・。 ちなみに昨年の本試験は、自己採点ではいかがでしたか? 1科目めと2科目めは合格ラインに達していましたか? もし達していたのでしたら、そろそろ1日輸出入各1問でもいいので申告書を始めてみてはいかがでしょうか。 今年は絶対受かる、落ちる気がしない、と自分に言い聞かせて下さいね。 がんばって下さい。 ※※※※補足回答※※※※ 昨年の本試験で、通関業法と関税法等がギリギリかつ実務が1割5分ですか・・・。 ちょっと厳しいですね。 特に関税法等がギリギリで実務が1割5分ということは、申告書を除いた問題も結構落としてしまったということですよね。 とにかく申告書や計算問題(関税額算出含む)は後回しにせず、慣れるという意味でも今から少しずつ手を付けていったほうが良いと思います。 せっかく人より早く勉強を開始しておられるのですから、お手持ちの過去問集は早く全問正解できるようにして他の問題集にも手を付けれるようにしたほうが良いかもしれませんね。 今年合格さえしてしまえば、こんな勉強ともとっととオサラバできます。 大変でしょうが、がんばって下さい。

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる