教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司書と社労士について知りたいです。」

司書と社労士について知りたいです。」4年生大学に通う文学部の2回生です。 何か資格をとっておきたいのですが、司書と社労士で迷っています。 司書は、本が好きなのと、結婚してからやりやすそうだからとっておいたらいいかなと思っていて、社労士は社会に出てから役に立つことを勉強できるみたいだし、年収がよさそうだからです。 でも、社労士はとるのがかなり大変らしいので、大学での勉強ができなくなっても困るしどちらか1つにした方がいいのかなと思っています。 司書の資格はあっても倍率が高すぎてなかなか実際には働けないと聞いたことがあるのですが、だとすると社労士の資格を目指した方がいいと思いますか?あと、社労士の資格ってどれくらい勉強したらとれるんでしょうか?

続きを読む

393閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 『稼げる資格』という資格の専門誌を作っている者です。 まず事実ですが、社労士の資格は、かなり試験範囲も広く、これから基礎知識を身につける人はかなり集中して高い意欲で勉強する必要がある資格です。 資格選びの際は、自分の守備範囲を「広げる資格」と「深める資格」で考えます。 一般に、就活でアピールできるのは「深める資格」のほうです。これまで取り組んできたことや今の興味関心、あなたのキャラとつながっている資格です(私も面接することはありますが、話題にすることがあるのはこちら側の資格です)。 一方で、「広げる資格」というのは、未経験から新しいことにチャレンジする際の目標として有効なもの。社会人になるとなかなか一から挑戦する時間を取ることはリスクが大きくなるので、これを検討できることはいわば学生時代の特権でもあります。(運転免許をイメージください) ご質問の内容でいうと、社会保険労務士は「広げる資格」、司書は「深める資格」のようです。 もし質問者さんが社労士の仕事にとても興味があり、今勉強されていることから大きく舵をきってもよい、とお考えになるようでしたら検討される価値はあります。勉強内容は確かに社会で役に立つことですので、どこまで興味を持てるか、生協にある問題集などをチェックしてみてはいかがでしょうか。(一方で、そう思えない場合は、合格までのモチベーションを保つことから大変です) 一方の司書ですが、確かに高い倍率の募集が多いです。こちらについては、司書専門の就職情報サイトなどもありますので、いちどご覧になったらよいと思います。http://www5b.biglobe.ne.jp/~wir/ 最近は自治体に就職するだけでなく、運営会社に就職するという道も出てきています。教職を検討されているのなら、「司書教諭」という選択肢もあります(別の資格です)。 また、こちらはどうやら質問者さんの興味を「深める資格」のようです。であれば、今されておられる勉強やバイト、今後の活動とのつながり方次第では、一般企業への就活の際に、あなたのキャラをアピールしてくれる資格になる可能性もあります。 質問者さんの興味や活動と近い資格は他にもあるかもしれません。キャリアセンターや生協、書店などには『稼げる資格』をはじめ、いろんな資格ガイドが置いてあると思いますので、ぜひ一度見られてみてください。(もちろん、うちの本を使っていただけるとうれしいです) お役に立てれば幸いです。 ぜひ充実した学生生活をお過ごしください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる