教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書、志望動機、自己PRのチェックをお願いします。修正2

履歴書、志望動機、自己PRのチェックをお願いします。修正2ゲームはプレイすると、ユーザーの心に感動や歓喜を与えてくれる。 ゲームには情報やメッセージを伝える力があると思います。 私は、情報やメッセージをユーザーの心に残るように伝えることのできる、 ゲームを作りたいと考えています。 高校、大学で、デザインを学び、たくさんのアイデアに触れてきました。 この経験を生かし多彩なアイデアを提供することができ、お役にたてるものと考えます。 そして、何にでも挑戦し、その挑戦を物にすることのできるスタッフたちに囲まれ 自分も新しいものに挑戦し、そこで得た経験を生かし、さらなる挑戦に取り組み 私の志すゲームのグラフィックデザイナーになりたいと思い志望させていただいた次第です。 路線はやはり自己PR路線で行こうと思います。 一つのことを考えるのに時間がかかり過ぎて、情けないです。 やはり明日の昼までに郵送しないといけないので焦ってしまいます。 それではチェックよろしくお願いいたします。

補足

何度調べても、文面になぜこの会社がいいのか、ということを伝えられず、自分の浅はかさが本当に嫌いです。 あと、私は○○のようなゲームのデザインをしたいと言う所の○○はゲーム名を書き込んだらいいんでしょうか? たとえばFFとかテイルズとか有名なゲームどころの名前を書いたらいいんでしょか?

続きを読む

3,753閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    これだとゲームグラフィックデザイナーになりたい動機はわかるとしても、その企業への志望動機が分かりませんよ。「何にでも挑戦し、その挑戦を物にすることのできるスタッフたちに囲まれ」だと他の企業でもできそうな風に聞こえる。 「他のどこでもなくこの企業を選んだ理由」というのは絶対に必要です。 あと、「情報やメッセージをユーザーの心に残るように伝えることのできる、 ゲームを作りたいと考えています」→何故?です。何の理由もなくそんな風に考えたのですか?あなたの経験や人柄と結びつけなければ説得力がありません。例えば「ゲームはプレイすると、ユーザーの心に感動や歓喜を与えてくれる。 ゲームには情報やメッセージを伝える力があると思います。」よりも、実際に自分がプレイして、こういう影響を受けたよ、とかそういった書き方が必須です。あと「高校、大学で」の前に「そのため」を入れると脈絡がある文になるかなと。 それから「お役に立てるものと考えます」はちょっと厚かましいよ(笑) 例えばあなたが後輩に「私はあなたのお役に立てます」って言われたらなんとなくいい気はしないでしょ? 「この経験を生かし~お役に立てたらと考えました」とか「お役にたちたいと」くらいにして置きましょう。

  • 前回回答したものです。 wmtwuxp8さんや他の方が仰った通りだと思います。 今はもう時間がないので、wmtwuxp8さんが示してくださったように まとめるのが無難だと思います。 あれやこれや口出ししたので、もし今後もゲーム業界を目指すなら、 よければ参考になればと思います。 私が見てきた、ゲーム業界志望の学生の多かった思考回路や、 業界についてを以下に書きます。 ご存じのことであればすみません。 私はゲーム業界を目指す心理パターンをいくつも見てきました。 多かったのが、 1=小さい頃からゲーム好き・絵を描くのが好きで、高校生のうち からでも好きなことの関わることのできる環境を選んできた。 いざ高卒後の進路を考えたとき、ゲームを専門に勉強できる環境は 専門学校→だけど、業界就職できるか自信がない、もしくは親が 大学志望だった→デザインならなにか就職口がありそうな気がする→デザインへ。 2=とりあえず大学いけば何かあるかも そして実際に就活するにつれ、広告業界はきつそう、やっぱりゲームがいい、など。 もちろん、質問者さまがこのパターンとは言いません。 ゲーム業界を目指し、高校・大学に進学されたかもしれません。 ただ、このような学生さんが多かったこと、こういった場合、たいてい ポートフォリオも作品の詰め合わせになってしまい、志望動機は 業界・企業分析が甘いことが多かったです。 知ってほしいのは、きっかけなんてみんなそんなものだということ。 業界知識としては、ゲームと一口にいっても、家庭用ゲーム・ SNSサイトのゲーム・携帯電話向け・持ち運びハード向けとたくさん あります。 そして、ゲーム業界は販売会社(スクエニ、バンナム、コナミ等)と 制作会社(かつてのレベルファイブ、ガンバリオン、ハ・ン・ド等)に分かれて おり、下請けで制作されています。 たいていの下請け会社では、主要取引先企業があり、携帯電話向けが主、 オンラインゲームが主、R18が主など、ある程度得意な制作物の方向性が あります。 また、日本のゲーム会社の制作方法は分業制です。 海外は違うこともあります。 流れは、プランナーがゲームの大元を企画する→グラフィッカーが絵におこす→ プログラマーが組み立てる。です。 つまり、ゲームはチーム制作で、締め切り遵守なんです。 また、コミュニケーション力が求められます。 そのほか、ゲーム業界自体は、エンターテインメントの次の道を探っています。 「ゲーミフィケーション」という言葉をご存じでしょうか。 北欧のゲーム会社は元気です。なぜなら、ゲーム制作会社を国が支援して いるから。 また、米ではゲームは教育産業につながるという方向性もでてきました。 これは、日経新聞のWEB版で誰でも読めます。 また、現場は実力主義です。 大手企業ではない限り、新人を育てたい気持ちはありますが、時間的余裕が ありません。 ゲーム会社の求人は、基本的にはプロジェクト採用です。 ゲームを作ることになったけど、今の人手では足りないから採用しよう、です。 つまり即戦力を基本的には求めています。 即戦力とは、画力・PCソフト(イラレ・フォトショ・MAX・MAYA・アフターエフェクトなど)がどの程度使えるのか。 新卒を採用するのは、もしかしたらこの学生なら今後こんなことができるかも しれない、という可能性を信じて、です。 可能性とは、頑張ってくれそう、とか、ある程度のレベルは超えている、とか。 頑張ってくれそう、と思うのは、応募企業をどこまで調べたか、技術アピールなら、 自分の絵で何がしたいのか見えてくるかや、画力がずば抜けて高いとか。 また、ポートフォリオが作品の詰め合わせになっていては、だめです。 その作品集を見て、質問者さまがどんな人でどんな絵を描きたいと思っている のか、読み取れるものがベストです。 長々書きましたが、こだわりを見つけてほしいです。 ゲームにこだわった理由、絵にこだわった理由、その会社にこだわった理由。 上記は、あるゲーム制作会社の採用担当者とグラフィッカーの方に伺った内容 です。

    続きを読む
  • iorgx94str3stさんへ 前にも回答したものです。うーん、その後の展開も見てました。その後回答をつけてくださっていた皆様方の意見の通りだと思うなぁ。 ただもう時間がないんですよね。でも、現状のまま出すと、俺は、アウトだと思う。理由は、この質問への他の回答されている方々と同じ理由です。 なんで、この会社?って言うのが、サッパリなんです。もう、時間がないのなら、今回は、妥協して出さないといけないと思う。 世の中、間に合わせてナンボです。提出期限があるのなら、出来不出来に関わらずね。 私は、○○のようなゲームのデザインをやってみたく思っております。 私は、ゲームが好きで、いろいろなゲームをする度に、様々な感動や歓喜を味わっております。 その為、自分も、ゲームの制作に携わってみたいと思っています。 高校時代に、デザインの勉強をする中で、グラフィックデザイナーでなら参加できるのではと、思い、その後、大学では、キャラクターデザイン、ポスターデザインを手がけながら、いろいろなデザインの勉強をしてきました。 その過程で、グラフィックデザイナーになりたい思いは、益々強くなっております。 その為、この分野での求人を探していたところ、貴社の求人を拝見しました。 貴社のHPを拝見した際、○○といったものを見た際、私のやりたいような○○が可能な会社ではないかと思ったため、今回、応募させていただいた次第です。 ぐらいで、とりあえず書いておいて、あとは、面接で、私はこういう感じでやりたいんですけど、こちらの会社では、それは、可能でしょうか?って質問をしてください。で、自分のやりたいような感じで働ける可能性があるのなら、ぜひともこちらの会社でお世話になりたいです。って話をすれば、とりあえず、何でこの会社?って話にも辻褄がつく。 要は、それをやる為には、自分の気持ちの整理をしておかないとダメ。今は、まだ出来てないと思うよ。 ホントは、きちんと企業分析しておかないとダメ。だけど、もう時間がない。 今回の課題は、自己分析、職業分析、企業分析、すべて、中途半端です。まぁ、これで、上手く行けば、良いけど、ダメだったら、今後は、きちんとやることをお勧めします。 ポートフォリオ次第、っていうのも、その業界の特長みたいな話を聞いたこともあるので、結局は、ここまでやっておけば、実力勝負、要は、高校、大学で、どこまでデザインにうちこんだか?って話。 追加 今の補足に対しての答えは、その会社で、出来そうな感じのゲームですよ。別に具体的なゲーム名でも良いよ。 出来れば、その会社で扱っている奴が望ましいと思う。でないと、相手が知らなかったら、アウトだし。まぁ、普通にさ、自分の所の製品に憧れました。って言う人の方が、印象が良いでしょ。 例えば、FF、ってスクエニへの応募ならアリですけど、携帯電話向けのゲーム制作の会社なら、は?うちのこと調べた?って話なりますから。うち、そんなゲーム制作してないから、って話。普通に無難なのは、その会社で作っているようなゲームです。 で、きっかけになった方は、本来は、gdpmtjaさんが書かれているように、ゲームには情報やメッセージを伝える力があると思います。」よりも、実際に自分がプレイして、こういう影響を受けたよ、とかそういった書き方が必須です。って話なんだよ。 きっかけですから、なんでもありです。ただ、今志望している会社で携わりたいゲームにも、その要素がないとダメでしょ?おそらく、そこまでのことをこれから、半日で考えつくのかな、無理だろ。 って思ったから、私は、ゲーム全般みたいな感じにした方が、良いんじゃないの?って思っているだけです。 で、高校の時は、これやりてぇー、って思った、って話で良いんです。高校生の考えることですよ、たいして思慮浅くてもOK。 ですが、現在就職を考えるのなら、現実路線も考えているんです。って話じゃないかな?当然、あなた様だって、生きているうちに考えだって変わってきてますよね。でも、デザインを始めたきっかけは、そのゲームだったかも知れないけど、今は、デザインを活かせるゲーム、っていう風に考えが変わったんです。っていう話が出来れば良いだけなんだよ。 こういう自己分析が、出来ていないと思う。なので、今回は、無難にやった方が、確率は高いよ、ってだけです。

    続きを読む
  • gdpmtjaさんと同じ意見で貴社特有の志望動機がないと思います。私もかなりそれについて面接で突っ込まれました、後は、高校大学でデザイン、アイデアに触れたのであれば具体的な内容を加えるともっといいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる