教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書はコピー用紙に印刷して平気ですか? 上質な紙にした方がいいですか? それと手作り履歴書なのですが、問題ないでし…

履歴書はコピー用紙に印刷して平気ですか? 上質な紙にした方がいいですか? それと手作り履歴書なのですが、問題ないでしょうか?(職務経験がないので欄を小さく,PRと動機は長いので欄を大きくしました)

補足

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1183662691こちらでも質問させて頂いてますが既に応募フォームで詳細を送り、一次審査を通過しています。 ↑の質問で動機など『全ての項目を写します』と教わり欄を大きくしたのですが…。 既に提出しているものを短くすると、削ったものはたいしたことないの?と思われませんか? 市販のものは経歴欄が真っ白になってしまい動機と自己PR欄が狭くて書き切れません。

65,366閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    フォーマット変更あり等と回答した手前、かなり責任を感じます。 前回も言った通り、確かに書き写しましたが、書き切れない部分は選んで削除してます。勘違いは危険です。 しかし、まさかここまで大きくするとは…。 「削ったものはたいしたことない」でいいのです。また欄を完全に空白にすることは、やる気のなさを感じますが、黒ければいいものではないです。特に経歴は… ぶっちゃけ面接選考者は履歴書は流し読みです。(下手すると読みもしない) 分単位で忙しいので読む時間は短くて済み、あなたのいいトコが分かるものが大好きです。 なので、PRできる範囲で出来るだけ短文が良いです。 ちなみに、書類選考者と面接選考者は違うことがほとんどです。ということで、「支援サイト」では長文可、面接は短文と私は考えてます。 「小さなPR」は面接選考者にとって邪魔で飽きさせてしまいますから、一撃必殺?のネタのほうがアピールとして効果的ですよ。 「私は…!」と言うのは意外に簡単であったりもします。 しかし、仕事では、足し算しかできない、引き算しかできないではポンコツです。支援サイト経由ですとなおさら見極められるでしょう。 履歴書の内容は長文PRを抑えることも、逆にPRになると考えます。 最後に一番の回答ですが、コピー用紙はNGです。履歴書で使用しているグレード(厚み含む)以上の紙を使うべきでしょう。 上手く回答できていなくて申し訳なかった。

    なるほど:3

  • 個人的には、先方が書式を決めてダウンロードさせてコピー指定している場合を除き、 市販の汎用性のあるものを原本で使うことをおすすめするけど。 それと、 >PRと動機は長いので欄を大きくしました 要旨を簡潔にまとめられない人だと思われる可能性が高いと思うよ。 ※追記 その、以前の質問を読む限り、 >正社員用の履歴書フォーマットをダウンロードし、 とあるように、採用側で「フォーマットを決めている」と解釈するのが普通だと思う。 それを、応募者都合で変更することが、 プラスなのかマイナスなのかってことでしょ? 個人的にはマイナス評価の可能性が高いと思うよ。 応募先が「編集アシスタント」だから、 「型にはまらない独創性を重視してるはずだ」って言う読みなら、 そこに可能性を掛けるしかないけど、 やっぱりリスキーな気がする。 ん? 編集者志望? だったら、要旨を簡潔にまとめるスキルは誰より求められるのでは? >既に提出しているものを短くすると、削ったものはたいしたことないの?と思われませんか? どういう志望動機と自己PRを既出なのか分からんけど、 この手の長文って、駄文のことが多いよ。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる