教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理不尽なことって社会に出たらたくさんあると思います 私は現在大学3年生で就職活動真っ最中です。 ゼミの配属も…

理不尽なことって社会に出たらたくさんあると思います 私は現在大学3年生で就職活動真っ最中です。 ゼミの配属も決まっていて同じ学科の同級生もそれぞれが就職活動をしています。 企業へ入社試験を受けるには自由応募すると推薦応募があります。 その違いは同じA社を推薦応募のX君と自由応募のY君がうけるとしたら、企業によって異なりますが例えば、自由は一次試験、2次試験がありすが推薦は1次試験を免除で2次試験に進めたりと有利な点があります。 わたしの大学では同じ学科の人間関係でA社を推薦でX君が受けるとX君より成績のいい人は自由でAを受験できない制度になっていると就職担当の先制に聞きました。 それを聞いてわたしは2社ほど自由で受ける予定だった企業を辞退させられました。 しかし、先日私が推薦を貰っているB社の会社説明会に行った際、私より成績のいい同じ学科の同級生が説明会にきていました。 推薦をもらった私より成績のいい人は自由でB社を受験できないと話を聞いていたのですが不安になりゼミの先生から就職担当の先生にこの事実を伝えてもらうと 就職担当の先生から 「就職担当では各ゼミ生にはそうう通達はしているが本人の意 見を私達がどうこうできる問題じゃない」 といわれわした。 私には自由で受ける予定の企業を辞退させておいて私が推薦をもらっている会社は辞退させないのか?と意見しても取り合ってもらえず、ゼミの先生には切り替えて行けとしかいわれません。 こんな理不尽なことがあって私はどうしたらいいかわかりません。 もし推薦の私が落ちて自由の成績のいい同級生が受かることがあれば推薦のの意味がわかりません。 自分より、成績の悪い人が自由で受けて私が落ちてその人が受かれば納得はいきます。 が、この場合は納得いきません。 それとも私がまだ子共なだけでしょうか? 私はどうしたらいいでしょうか? 教えてください 次試験免除で2次試験だけといた

続きを読む

252閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    それは納得がいかないでしょうね。 でも、確かに強制的に辞退させることもできないでしょうから、 本人が辞退しない以上どうしようもない、という感じですよね・・・ 質問者さんが辞退した会社の件は、 そういうルールだと聞いて素直に従ったということなのでしょう? 気持ち的には強制的であったとしても、 学校から企業へ連絡されたとかではないですよね? ただ、面接は成績が優秀だから通るというものではありませんので、 気持ちを落ちつけてください。 一次試験免除なら、推薦の意味はなくはないですよね。 他に誰が受けたって一緒ですよ。 いずれにしても、企業から必要とされる人材かどうかが重要なので、 自分をどうPRするかの方に注力した方が良いと思いますよ。

  • 推薦をもらって受けるところもあってよいと思いますが、あとは自分の力で好きなところをいくらでも受けたら良いんじゃないの。 簡単な話でしょ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる