教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

出版社でのアルバイトについて

出版社でのアルバイトについて閲覧ありがとうございます。当方、最終学歴高卒(専門中退)19歳女です。今は飲食店でアルバイターをやっています。 私は昔から出版業界に興味があり、将来は出版社で働きたいと思っています。しかし、学歴も経験も何もなく、大変難しいと重々わかっているので、いきなり正社員などではなく、まずはアルバイトとして働きたいです。 そこで、出版社でアルバイトするには何か資格というか、勉強しておいた方がいい事ってあるのでしょうか?一応今はパソコン初級程度の知識は得ようと勉強中です。取れたらMOSスペシャリスト等も取ろうか考えています。あとは本をたくさん読むようにしています。そんだけのことかよ…とお思いになる方もいらっしゃるでしょうが…(笑) 具体的な出版社を挙げてしまうと、スターツ出版でアルバイトをしてみたいと思っています。 やはり、アルバイトと言っても人気の出版業界、狭き門だろうと思っています。なので、何か少しでも武器というか、強みというものを持っていたいと考えています。本気でやってみたいからこそ、少し臆病になっているというか…。 スターツ出版の採用情報を見たところ、採用までの順序に、SPIテストというものがありました。出版社でも、こういうものは一般常識みたいなものが出されるだけなのでしょうか?就職活動というものにも、ほとんど無知と言っても過言ではないので、教えていただけたら嬉しいです…。 出版業界へのアルバイトを考えているのだったら、こういう勉強をした方がいいよとか、こういう資格は取った方がいいよとか、わかる方いましたら何か教えていただけないでしょうか?又は、出版社でアルバイト経験がある方がいましたら、体験談でも何でも結構ですので、何かお話を聞かせていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

12,511閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    相談者さんの場合、アルバイトであってもキャリア的に出版社だと苦戦は必至です。 SPIテストを行う会社は絶対とは言いませんが、学歴なども多少なりとも重視します。 (テストの結果が全応募者の中で1番なら別ですが) 個人的には編集プロダクション(以下、編プロ)をオススメします。 正直なところ、出版社ほど学歴を重視しません。 実は、私はフリーライター兼編プロ経営者なんですが、ウチはスタッフを募集する時も毎回学歴不問でした。 独立前に勤めていた編プロも学歴不問で、おまけに言うなら私は高校中退歴があります。 もちろん、編プロでも大卒を採用条件にしているところはありますが、仕事仲間に話を聞くと不問というところも多いですよ。 だから、数年間編プロで働き、経験を積んだ後に出版社に転職というステップなら大いに可能性があります。 実際、そういう人は多いですよ。 ちなみにネットで「編集プロダクション」と検索すれば、いろんな編プロのウェブサイトがあります。 人手不足でも求人を出している編プロは少ないため、自分でメール等で問い合わせてみてください。 数十社にこれをやれば、何社かは面接を行ってくれるかもしれません。 仕事をしてみたい出版社があるのはいいことですが、それにこだわりすぎる必要もないかと思います。 現在は「そのうち仕事ができたらいいなぁ」という程度にとどめ、まずは出版業界に入ることを優先したほうがいいかもしれません。 資格などは「特にこれが必要」というのはありません。 まあ、資格欄に何か書いてあれば、それが話のネタになることはありますが。 出版社も編プロも肉体的、精神的にハードな職場です。 体力と根性がないとキツイですよ。 あとコミュニケーションスキルは重要です。 面接では緊張するのは仕方ないとして、聞かれたことには簡潔に答えたほうがいいですね。 あと、できればエピソードを交え、多少ウイットに富んだ受け答えができればベストです。 私の場合、元バックパッカーだったのでアジアを放浪していた時のことを面白おかしく話していたら採用されました。 ただ、それが採用の理由ではなく、後に「応募者が多かったから面倒になって、当時ハマっていた姓名判断で選んだ」という衝撃的な理由を明かされましたけどね(苦笑)。 それとこれはかなり効果的な方法ですが、出版社でも編プロでも面接重視の会社の場合、自分で考えた企画をA4用紙などにプリントして持参するのはいいかも。 企画というのは、その出版社で出している雑誌向きの企画、扱っているジャンルの書籍の企画、すなわちプランです。 編プロであれば、そこで扱っている雑誌や書籍用の企画です。 仮タイトルを付けて、なぜ今このような企画を提案するか(企画趣旨)、どんな内容か(企画内容)を文章で説明します。 何ページくらいの企画なのか、あるいは単発or連載向きの企画なのか、といった企画の設計図を書くわけです。 書式は別に自由で構いませんし、A4用紙1枚びっちり書く必要はありません。 業界未経験の相談者さんがこういった企画書を10本分、20本分持ってきたら相手は「おおっ!!」と驚くかもしれません。 少なくとも私が面接官ならそう思いますし、めちゃめちゃヤル気を感じるでしょう。 長々と偉そうなことを言ってしまいましたが、いずれも私や周囲の業界人たちの経験を踏まえたものです。 出版業界はバイトも含めて狭き門ですけど、チャンスを掴めるといいですね。 ぜひ頑張ってください!

    なるほど:3

  • 現役の編集者です。 まずスターツさんと固定されているのであれば、高卒でも可能性はあります。 逆に今学生ですとNGですから。 スキルとしてはPCスキル(ワード・エクセル)は必須です。 イラストレーターやフォトショップ、インデザイン等まで使えればベストです。 業務としては編集のアシスタントですので、編集者から与えられる仕事(多分、校正や簡単なテキスト入力、雑用全般)をこなしていく形だと思います。 その後ですが、期待を持たせても仕方ないのでハッキリ言うと、社員としての採用の可能性はほぼありません。 大卒が絶対条件です。 スターツさんであっても、キャリア・新卒共に大卒しかないと思います。 (うちはアルバイトでも大卒もしくは大学在学中、社員はある程度のレベル以上の大学で無ければ書類で落ちます) ですので、まずはPCの最低スキルは身につけた上で、何社かアルバイトで受けてみて、採用された上で専門的な知識を身につけられたらいいかと思います。 どうしても社員になりたいのであれば、その後規模の小さい所で学歴不問の出版社を受けられるか、出版社の業務を受ける、編集プロダクション等へ方向転換すればいいのではないでしょうか。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 出版業界へ勤める勉強をするなら「知恵リアンになること」をお勧めします どんな質問者に対しても「魅力的」で「正確な文章」を伝えることができる 質問の意味を理解して「質問者の意図に沿った」回答ができる こういうことは文章を書く練習にもなりますし、いざ記事を書いてみると「書き慣れている人」と「滅多に書かない人」では雲泥の差がでます 実際には校正のプロなどが居ますので技術的なことは、必要になってからでも良いとは思うので、まずは魅力的な文章を書けるように努力したほうが良いと思います 遠い記憶なんですが、「海猿」と言う邦画でヒロインが雑誌の原稿を入れるような場面がありました 「雑誌の原稿ってこんな形になってるかー」と、無知な私は、そういうものなのかと思ってしまいました それが正しいか分からないですけど・・・・・・

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる