教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校の先生になるなら、 必ず教員免許が必要になるのですよね?

高校の先生になるなら、 必ず教員免許が必要になるのですよね?では大学の先生なら、 必ず教員免許は不要なんですか?

198閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    高校の先生 原則 高校教諭免許が必要ですが、他の資格等で定められているように「どうしてもこの技術を教えられる人がいない」場合に限って臨時免許状や特別免許状がでることはありますがその場合でも原則教員免許があったほうがいいです。 大学・短期大学は助教で修士、准教授や教授は博士が採用基準だと思われます。例外としてはさかなクン。質問にはないですがついで。専修学校では? 高等課程では高校教諭の免許が必要(ただし専門科目はのぞく)です。専門課程(専門学校)は必要ないですが、持っていたほうがいいです。それ以外は持ってなくてもいいです。

    ID非表示さん

  • 大学の先生は[専門家である事]だけですからね。 高校の先生とは比べ物にならないくらい優秀な方々ですけどね。

  • >高校の先生になるなら、必ず教員免許が必要になるのですよね? はい、そうです。絶対に必要です。 >大学の先生なら、必ず教員免許は不要なんですか? そもそも、大学で教えるための教員免許というものはありませんから、必要とか不要という問題ではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる