教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

かなり不幸で、さすがにめげています。 *************** 現在39歳の女性です。 独身で、…

かなり不幸で、さすがにめげています。 *************** 現在39歳の女性です。 独身で、母と弟と同居。 弟は2歳下で、統合失調症。 社会経験はほとんどありません。 症状は重くはありません。私自身、大学卒業後は会社員、転職し、事務職の時、人間関係などでうまくいかず、退職。 トラウマになり、2~3年家事手伝いでした。 父亡き後、ホームヘルパーのパートとして訪問介護の仕事を7年以上していました。 ケアマネジャーの資格も取りました。 去年の2月に老健ケアマネとして正社員での勤務となりましたが、 事務方のトップに睨まれ、試用期間で切られました。試用期間は半年でした。 私が睨まれたのは、仕事ぶりというより、外部の研修に出たがったからだったようです。 次に、去年の8月から、有料老人ホームのケアマネジャーとして、正社員で働きました。 仕事は出来る、と上司からも評価されていたのですが 結局、仕事ぶりうんぬん、ではなく、女性施設長ハラスメントで、 和解金をいただいて、退職しました。 これは、事実上、パワーハラスメントの慰謝料でした。 これでもめげずに、今の有料老人ホームにケアマネジャーとして 正社員で勤務しましたが、勤務数日で、女性施設長、 またしても、50歳代の女性施設長!からのパワーハラスメントが始まりました。 私が、社長がホームを訪問される日に、お茶を探していた施設長に 安易に 「お茶、そこですよ」 と、茶筒を指さしてしまったのですが、それが逆鱗に触れてしまったのです。 同僚はみんな、心配し、同情もしてくれ あの施設長は、頭がおかしいんだから 等と言ってはくれましたが、もうかれこれ一か月は無視が続いていて 結局試用期間中でしたが、精神的なもので診断書提出の上、 療養による休職が認められました。 ここまで来ると、もう私自身の運の悪さだけでなく、 前世でよっぽど悪いことでもして、因果応報なのか、と思ったり、 私によほど人間的な魅力や、事務方に向いていないのではないかと思ったり・・・ 長文になりましたが、私自身にも非があるのは明らかです。 非がなければ、こんなことにはなっていないはずです。 迂闊だったり、人を怒らせてしまったり、好いてもらえない何かがあるのでしょう。 職を転々としてきた感があり、将来に不安を覚えます。 履歴書にも自信がありません。 友人も多くなく、相談できる人もほとんどいません。 将来明るいものを想像していきたいですが、さすがに落ち込みます。 お叱りでも、励まし、アドバイスでも、何でも結構です。 真剣な質問ですので、荒らし、冷やかしはご遠慮くださいませ。

続きを読む

1,175閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    わたしも嫌なことばかり考えるほうなので、多少はお気持ちわかります。 だけど、いつも思うのは、わたしにはまだ家族がいるということ。 わたしも独身で、好きになるような人との出会いもありません。 先のことだって手探りで、自分がどうしたいのさえもわかりません。 だけど、まだ家族がいるんです。 (もちろんいるからこその悩みもありますが) 辛くてどうしようもないときは、たいがい自分の居場所がみつからないと感じたとき。 そういうときは、わたしには家族がいるじゃないと言い聞かせて頑張ります。 たとえ家族と折り合いが悪くても、自分にいちばん近い人だから。 孤独って思っても、孤独になりたいと思っても、わたしたちは一人では生きられません。 損な役回りの人は、一生損な役回りで終わるのかもしれません。 だけど、それでも自分の一度きりの人生なんです。 だったら、このまま笑顔を失っていては、もったいなくないですか? なんでもいいから、自分らしくいられるもの、感動できるものをみつけたくないですか? 悲しみにばかり目を向けていたら、朝の太陽の気持ち良さにさえ、気づかないかもしれません。 これらの言葉はわたし自身への言葉でもあります。 お互い、前をむいてがんばりましょう。 今までも、悪いことばかりじゃなかったはずだから☆

    2人が参考になると回答しました

  • 人を怒らせた行為について自身でも解っているのなら、どうしてそういう行為するのでしょうか??

  • 不幸…不幸自慢ではないですが、私も周りからみたら不幸でしょうね。 過去の回答質問を見てもらえば分かると思いますが。 悩みを相談できる友人もいません。 でも、生きてて嫌なことばかりじゃないですよ。 うれしい事も少しはあります。 今は心を閉ざしているのではないですか? ほんの少しの幸せを見逃しているのかもしれませんよ。 少し、趣味など持たれたらいかがですか? 私は生活に追われお金はあまりかけられないけど、週に1,2回温泉に行ったりします。 ちょっと海までドライブをしたり。 もうすぐ桜の時期ですね。 見に行ってはいかがですか? 気分転換は必要ですよ。

    続きを読む
  • おそらく質問者様は暗くておとなしい性格ではないでしょうか。 明るく、ハキハキするように心掛ければ、変わると思います。 今まで、苦労されたので簡単には変われないでしょうが、笑顔をみせるように、職場が明るくなるように努めてみたらいかがでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケアマネジャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる