教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年、受験生だった者です。 色々あり高3では受験できず、1浪しました。

今年、受験生だった者です。 色々あり高3では受験できず、1浪しました。自分は昔から宇宙に興味あり、有名な所で言えばJAXAなんかで働きたいと思っていました。 しかし夢は夢で、そのような立派で高度な機関で働けるような学力ありません。 でもと思い宇宙関係のことが勉強出来る大学受けて 理科大、日大理工などはダメだったのですが東海大工学部の航空宇宙学部(航空宇宙学専攻)から合格いただけました。 もちろん東海大卒なんかでは仮に首席とってもJAXAには程遠いってことは分かっています。 でもどうせ高いお金払って勉強するなら まだ諦めずに最後まで夢、つまりJAXAのような機関・会社に入ること追いかけてみたいと思っています。 前置き長くなっちゃいましたが 東海大からJAXAのような機関・会社に入るにはどういう道筋(キャリア?)辿っていけば望みあるでしょうか? 自分なりに色々考えてみると 院進学はマストなると思うので、やはりそういう業界で力ある東大、名大、東北大、筑波大、早稲田などの院目指すか 3年次に上がる際に少しでも上の大学に編入するのが良いのかなと思いました。 もし、このような分野に詳しい方いましたら ぜひ夢叶える為のアドバイスなどお願いします。 最後にですが もちろん自分でも並大抵の努力じゃ無理ってのは分かっていますので 「君みたいなバカじゃ無理」のような誹謗中傷は書き込まないでいただけると幸いです。

続きを読む

522閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    本当に、そんな分野に詳しくもなんともない屑な者ですが、失礼します。 筑波の博士課程を出た父が、つくばにあるJAXAの、“お隣の”産総研の者なのですが、職場には東大卒なんてゴロゴロいるそうです。 もちろん京大・東工なんかもきっとウヨウヨいて、筑波大みたいな地方国立大は「え?」って感じだそうです^^; (昔から父の話には脚色が入るので、どこまで本当かは知りません・・・。お父さんには兄弟が20人いるんだよ。って言われて、小5くらいまで信じてましたw 私は今年受験で、東海大というとパイロット養成コースくらいしか知らないのですが、本当に東海大でいいんですか? 私大の理系学部に行ける経済状況なら、1年後に国立理系入ったって変わりませんよね? 本気でJAXAレベルの宇宙関連研究職を志すのであれば、もう一年頑張ってそこそこの難関大に入って、院試で東工・旧帝を目指すとか・・・。 かく言う私、二流地方国立大ですが・・・。誠に失礼な数々の言葉、申し訳ありません。 頑張ってください。 大切なのは最終学歴ですしね♪

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産総研(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる