解決済み
保育士試験でいちばん難しい科目は…保育士試験を受けた事ある方、 もしくは勉強した事あるとか今学習中とかでもOKです。 科目の中でいちばん難しいと感じたのはどの科目でしたか? よろしくお願いいたします!
28,606閲覧
客観的に難しい科目は、やはり小児栄養ですね。 キャリアステーションの受講生の方の平成23年保育士試験の科目別合格率をみると、ほとんどの科目がほぼ80%前後であるのに対して、小児栄養は約37%になっていました。 ちなみに、2番目に難しかったのが精神保健で約67%、以下、養護原理が約71%、保育実習理論が約75%でした。 保育士試験対策の通学スクールの中で最も評判のいいキャリアステーションの数字なので、信頼性は高いと思います。 ただ、小児栄養は、感覚的には、それほど難しい感じはしないんですよね。 はじめて受験してみて、採点してみて、がっくり、という感じです。 とにかく、はじめての受験のときから、小児栄養には特に注意することが必要です。 「難しい感じ」としては、平成23年の小児保健も、B型肝炎に関する細かい知識が問われるなど、難しい感じがしました。 ただ、小児保健では、不適切問題(全員正解問題)が2問(10点分)、つまり満点の1割分も出たため、難しさがあまり目立たなかっただけで、平成23年の筆記試験における隠れた難関科目だったのではないかと思います。
1人が参考になると回答しました
年度別の科目別の難易度は、ここ数年は小児栄養がダントツ一位ですが、その他の科目は結構ころころ入れ替わっています。 なので、何年か受験すれば合格できるという感じですね。 私自身は小児栄養が得意だったので、養護原理でてこずりました。 保育実習理論はピアノを習っていたので楽典はお蔭様で無勉強でなんとかなりましたが、保育所保育指針は暗記に苦労しました。 けっこう隅々まで丸暗記していないと答えられない問題が多いので、意味を理解するだけでなく、使われている用語や語尾などまで性格に暗記しました。 これから学習されると年度によって、社会福祉、児童福祉、教育原理なども難しいことがあります。 3年計画で合格するつもりなら、それほどガッツリ勉強しなくてもなんとかなりますが、一発合格を目指すなら、過去数年間の中の一番難しかった年の問題を基準に勉強しないといけないので、全体的にかなり難易度が上がってしまいます。 ちなみに、昨年の試験を受けた友人は、皆が簡単と言っていた社会福祉を落としてしまいました。 彼女はこれが5回目の受験で、一応一昨年に社会福祉は合格していたので今年はほとんど勉強していなかったそうです。 どんなに簡単な問題でも、注意深く読まないと引っ掛け問題にあっさりひっかかってしまうので、油断は禁物のようです。
下の方がおっしゃる通りですね。小児栄養と2科目試験。それに加えて自分の場合、保育実習理論も厄介でした。ピアノなんて何にも分からないので、ちんぷんかんぷんでした。無理矢理、暗記で乗りきりましたけど。保育所保育指針の穴埋め問題も厄介でした。
保育士試験合格者です。 やっぱり小児栄養は合格率が極端に低く、多くの方が「ラスボス」と呼ぶだけあって 一筋縄ではいかないな・・と思いました。 一年目はそれなりに勉強したつもりでしたが50点。 二年目は基礎知識+資料の読み込みや数値を徹底的に暗記して80点、 無事に合格を手にする事ができました。 あとは養護原理と教育原理、精神保健と発達心理などの2つで1つの学科も 片方を落とすと不合格になるうえに範囲が広いのに10問ずつ。 1問のミスが命取りになる事があり侮れないと思います。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る