教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

100枚 就職活動 地元に帰ろうか迷い中、、 只今就職活動のため地方から東京に来ています。 恥ずかしながら来て2…

100枚 就職活動 地元に帰ろうか迷い中、、 只今就職活動のため地方から東京に来ています。 恥ずかしながら来て2日ですが地元が恋しくて涙が止まらなくなりました。 今までは絶対東京に行ってキャリアウーマンになると決めていましたが、あまり東京に魅力を感じなくなりました。 あと三週間は滞在予定で、面接や説明会の予定が入っています。 今は勤務地のことで頭がいっぱいで自分が何をしたいのかがわからなくなりました。 もし地元で就職するなら就職先があまりない為に早く帰って就職活動をしなければならないという焦りがあります。 私はどうするべきでしょうか。 面接や説明会をキャンセルして地元に帰るか、東京にのこってとりあえずあと三週間は説明会や面接に行って何がしたいのが考えるかです。 アドバイスをお願いします(>_<)

続きを読む

392閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も田舎出身なので、東京での生活にあこがれて上京した気持ちは分かります。 私は大学から実家を離れて東京で就職し、2度ほど転勤を経験してまた東京に戻ってきました。 東京でもどこでもそうですが、住んでしまえば「住めば都」ですぐに慣れるものですが、やはり近くに知り合いが少ないとちょっと寂しいですね(今はSNSとかで遠距離の友人とも簡単に連絡を取り合える時代なので、ずいぶん良くなりましたが)。 一度東京で就職すると、なかなか地元の企業に中途採用で戻ってくる事は出来ないので、将来を含めて自分がどうしたいのかじっくり考えてみてください。どちらを選ぶにせよメリット・デメリットはあるので、こちらの方がいいよとはなかなかアドバイスし難いですね。 もしあなたが一人娘の場合、ご自分の希望の他にある程度家族の事も考える必要があるかもしれません。例えば、将来お婿さんを取って実家の両親と同居したいというような希望(あるいは必要)があるのであれば、地元で就職先を探した方が賢明かもしれません。そのような制約がないのであれば、後はご自分の気持ち次第ですね。 ちなみに、仮に実家から通える会社に就職した場合、東京でアパートを借りて一人暮らしをするよりおそらく可処分所得は多くなると思います。一人暮らしの場合、家賃と水道光熱費だけでも恐らく10万程度は必要になりますし、食費だってばかになりません。一般に東京の会社の方がお給料は高いですが、これをカバーできるほど多くもらえることはほとんどありません。

  • 社員として定年まで勤務すると、あと40年以上は東京に滞在するのでしょう。 転職や退職で地元に戻るならば別ですが、40年は14,600日です。 2日で厳しいとお考えならば、徐々に克服していくかキッパリあきらめるか、ですね。 「とりあえず」で面接を受けても、付け焼刃の志望者は採用されないでしょう。 地元に戻るとしても、説明会で雰囲気を知ることは無駄にならないと思います。

    続きを読む
  • 管理職です。 故郷とはそういうものです。 東京は仕事が多く、華やかで、楽しいですよね。 私は好きにすればいいと思いますが、人生は一度切りです。 挑戦も『素敵』が始まる行動のひとつです。 是非、がんばって欲しいと思います。 少し子供みたいですねw では。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる