教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「情報」の教員免許の取り方ついて。商業の免許は持っています。追加で取得する場合の方法と予算を教えてくださいm(__)m …

「情報」の教員免許の取り方ついて。商業の免許は持っています。追加で取得する場合の方法と予算を教えてくださいm(__)m 仕事をしていて時間がなく予算もあまりないので、いろいろ調べています。よろしくお願いします

1,196閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    通信制大学で取得するのが、費用面でも時間的制約が少ない点でもお勧めです。既に高校商業免許をお持ちですから、科目等履修生として入学します。高校情報免許が取得可能な通信制大学は、下記のリンク先をご覧ください。 http://www.uce.or.jp/ 根拠となる条文と必要な単位数は、先の方が詳細に書いてくださっているので割愛します。注意すべき点は、あくまでも「最低24単位」であって、大学によっては30単位以上必要なカリキュラムを組んでいるところもあります。科目履修生の場合、単位数の増加は学習負担の増加のみならず、授業料の増額も意味しますので、要注意です。 費用は大学によって異なりますが、15~30万円程度です。費用の計算式は基本的に「入学料(名称は大学により異なります)+1単位あたり授業料×登録単位数」です。2年以上かかった場合、支払い済みの授業料が全て無駄になる大学と、数万円程度の継続料だけで良い大学があります。24単位は1年で取得可能な量ですが、お仕事をしながらでは難しいかもしれないので、2年以上かかった場合の費用も事前にしっかりお調べになることをお勧めします。 プログラミングや演習系科目はスクーリング(面接授業)になりますので、大学へ足を運ぶ必要があります。一般的に2単位科目で3日間です。ただし、北海道情報大学はスクーリング科目を「インターネットメディア授業」で代替することができますので、一度も大学へ行かずに情報免許が取れます(私もここで取りました)。時間があるときに少しずつ見ることができますし、繰り返し見ることも可能なので、仕事をしながら学ばれる方にはもってこいの授業形態だと思います。 下記ノートで関連事項も含め詳しく説明していますので、よろしかったらご覧ください。 《高校情報科の教員になるには》 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n25931 (teamchiisamaさんへ)

    1人が参考になると回答しました

  • 教育職員免許法第6条別表4「他教科免許の追加取得」の規定にもとづき、 通信制大学の科目等履修生として、 (1)情報免許の「教科に関する科目」・・・20単位以上 (2)情報科教育法・・・4単位以上 合計24単位以上を追加修得すれば、 高校情報免許を追加取得することができます。 ※情報科教育法以外の全ての教職科目と、情報の教育実習は、免除となるため不要です。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/detail/1287078.htm ☆文部科学省は、 「高校情報免許を取得希望の学生に対しては、 情報処理実習、情報システム実習、情報通信ネットワーク実習、マルチメディア表現技術実習を必修とし、 必ず学ばせること」 ・・・としています。 そのため、これらの実習科目を通信教材の学習で済ませることはできませんので、 これらの実習科目は、夏・冬・春休みなどに、1科目につき5日間程度、 通信制大学のキャンパスに通って、 これら実習科目の授業(スクーリング)に参加する必要があります。 実習科目の授業(スクーリング)に参加しない場合は、 高校情報免許の取得はできません・・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる