教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ディズニーリゾートのキャストについて!

ディズニーリゾートのキャストについて!いろいろと悩んでいます。高二男子です 今自分は他のアルバイトをしながら月2回日曜日にスクーリングのある通信制高校に通っています 付属校推薦で今年の6月に大学が決まるかもしれません(情報学部) 小さいころからディズニーが大好きでいつかはキャストになりたいなと思っていました そこで大学が決まったら一度キャスト面接を受けてみようかと思います 高校生はゲストコントロール、フード、マーチャンの3択なんですよね? 一応就きたい職種はゲスコン>マーチャン>フードです。 自宅から舞浜までは1時間少です。 土日含む5日間というのは週7日の中から5日勤務するということらしいのですがやはり日曜日は確実にいれられてしまうのでしょうか?またそれはランダムでしょうか? 日曜は学校に行かなければスクーリング日数が足りずに単位を落としてしまいます となると平日週5になると思うのですが募集人数があまり多くありません 良く高校生は平日夜のゲスコン、他土日キャストをしていると聞きますが高校生な自分でも平日の昼間に働くことは面接時に言えばできるのでしょうか? また時間帯についてなんですが、今マーチャンダイズはクローズの24時まで働ける方歓迎と書いてありました。これは高校生お断りということなのでしょうか?またマーチャンダイズの高校生は基本22時までの勤務なのでしょうか? もしそれができないのであれば大学に入ってから考えようかと思っています(職種の幅も増えるが働ける時間も少なくなる) 手段としては ①土日祝含む5日で応募し、もし日曜が休日になったらスクーリングに行って単位を稼ぐ ②平日週5で応募し、マーチャンダイズに就く(平日ゲスコンは募集していない) ③大学入学まで待ち、土日専門で他の職種に就く の3つです。 いろいろ長くなってしまい聞きたいことも多くなってしまいました 答えにくいかもしれませんがよろしくお願いいたします

続きを読む

1,153閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    昔、主様と同じくどうしても働きたくてランドでキャストのバイトしてました。 ご質問が多いので、簡潔にお答えしますね。 休みたい日や出勤時間帯、つまりシフトの希望は毎週、運営会社のオリエンタルランドの社員さんで同じ現場に配置されバイトをまとめる係りの人のデスクに行って、相談しながらきめます。 基本、こちらの希望は通してくれます。 クリスマスや年末年始など、特別な忙しい満員になり入場規制がだされるような日は、「この日、オール(早番、中番、遅番、つまり開園から閉園まで)できない?」と懇願されることはあります。 高校生だからと最終24時まで働けない人はいませんでした。通信制の方や、フリーターさんも、帰宅できる終電が間に合う限りは働いてました。 自分は、クリスタルパレスレストラン→ゴーカートと、高校生から大学生の土日や大学授業がない平日に数年間バイトしてましたが、 社会人になりマーチャンやってた同期生がいて楽しかったと言ってましたよ。 高校生の間はマーチャンやって、大学生になったらゲスコンでもなんでも好きな職種に異動願いをすれば空いているところに配置替えをしてくれます。 間近でパレード見るには、デーパレ、イーパレともに、アトラクションでないとロープ張ってゲストを座らせて盛り上げ隊になり歌を歌い手拍子させる…このお当番はありません。 ちなみに男の子一番人気なのはアトラクションのジャングルクルーズ。あのセリフを社会人になり、新人歓迎会など色んな宴会で披露すると羨望の眼差しらしいです。 中にサークル活動もあり、ビックリサンダーズ(サンダーマウンテン)の男の子達が一番モテてました。社食でシンデレラと席を並べたり、とにかくたのしかったです。 できる時間帯にできることやればいいだけですから、休みたいときも休めますから、是非ともがんばって下さいね!!

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる