教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネットショップで働きたいんですが、どれくらいのスキルがいるんでしょうか? いま、職業訓練校に通ってます。イラストレータ…

ネットショップで働きたいんですが、どれくらいのスキルがいるんでしょうか? いま、職業訓練校に通ってます。イラストレーター、フォトショップなどやってますが、どれくらいの技術がいるか、不安です、教えてくださ

5,800閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ネットショップでも自社のホームページを持ち営業している所では最初に業者に委託してホームページを作成して貰っているので殆どが写真のアップロード程度でフォトショップを使うのは若干の加工のみですので余り技術はいりません。 後、小さな業者などは楽天やヤフーなどに出店していますので写真のアップロードのみとなりますが、タグと使い文章を書き込みますので最低限のHTMLの知識が必要となります。 ネットショップでは商品の仕入れ→写真撮影→写真のアップロード→コメントの書き込み→お客様のメール対応→商品梱包や発送→評価の返信が仕事の内容となります。 スキルは無いよりあった方が良いのですが、商品知識やメール対応技術、宅配便などの料金や仕組みなど覚えなければいけないことが沢山あります。 商品発送は少なくても50個~200個は毎日ありますのでスキルがあっても新入社員は商品発送から始めることになります。 私は以前、楽天ショップなどに出店している会社に3ヶ月ほどアルバイトで働いた経験がありますが、写真撮影、出品作業などを行っていましたが、単純作業で長時間働かなければならないので辞めてしまいました。 勤務時間は10時~18時でしたが、実際は10時から22時まで働いていました。 ネットショップでの仕事内容など再確認をしたほうが良いと思います。

  • どのネットショップでもある程度システムは構築されているはずですから、文章や数字の入力業務。写真のリサイズ等。 言ってしまえば単純作業。 たまに写真加工の為にフォトショップ(ただ写真加工が外注に出す所もありますけど)は使う可能性は高いです。 イラストレーターやフォトショップより、HTMLの知識の方が断然必要だと思いますよ。 ただネットショップで働きたいといっても、ネットショップで人員を募集しているか?って壁があります。 ネットショップというか通販業の場合、実際に必要な人員は発送作業や、オペレーターやお客様対応がほとんど。HP製作や更新に携わる人は僅かです。 それにネットショップは多種多様ですから、携わる人のスキルも多種多様です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ネットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる