教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、科捜研で働いてみたいと 思い色々と調べているのですが なかなかよく分からないので 質問させて頂きますm(_ …

将来、科捜研で働いてみたいと 思い色々と調べているのですが なかなかよく分からないので 質問させて頂きますm(_ _)m 1)部門は法医にいきたいのですが 関西の大学になるとどこの大学 の学部もしくは学科にいけば 良いですか? 2)また取っておいた方が良い資格 などはありますか? 狭き門であることは分かってます。 回答よろしくお願いします!

補足

DNA鑑定や血痕を調べたり したいと思ってます。

続きを読む

1,865閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    科捜研の採用試験は経験済みですので、その立場から回答します。 1) 大学はどこでも大丈夫ですが、ひとつの目安として旧帝大 (阪大・京大) や神戸大を目指されてはいかがでしょうか。ちなみに私が2次試験に進んだ時の顔触れはそのほとんどが旧帝大クラスの大学院生ばかりでした。 学部は他の回答者が仰るように、理学部・農学部・医学部・薬学部・獣医学部などに進学すると良いでしょう。理学部の場合は生物学科、農学部は畜産学科、医学部は臨床検査学科がお薦めです。 研究室選びも重要で、生化学・分子生物学・遺伝子工学・免疫学などを専門とする研究室に所属される事をお勧めします。 特に専門性の高いDNA型関連の知識とスキルを磨きたいのであれば分子生物学・遺伝子工学を専門に学ばれるのがベターです。 2) 科捜研採用試験に合格するのに有利になる資格は特にありません。 強いて言えば、最近は学部卒より大学院卒を採用する傾向にありますので、出来れば修士の資格はあった方が良いかもしれません (受験自体は学部卒でも可能です)。 ただ、質問者様が仰る通り科捜研は非常に狭き門ですので、何らかの資格を取得しておく方がリスクマネジメントの点で良いと思います。具体的には薬剤師・臨床検査技師・獣医師・高校教師などの資格を取得しておく事をお勧めします。 人生の一つの岐路に立っているわけですし、良く吟味して進路を決定して下さいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 解剖をしたいのであれば、やはり医学部医学科に行って、医師免許をもってないと厳しいですね。 ただ質問主さんのおっしゃる、いわゆる検査方面の法医学だったら、 医学部・保健学部とかに進んで“臨床検査技師”の資格を取ってると、就職・仕事上で優位かと思います! 薬学部卒などでも悪くはないですが、結構現場では臨床検査技師が働いているそうです。 なので、 1)医学部・保健学部に入学 2)臨床検査技師の資格を取得 が流れの1つですかね!

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 大学はどこでも良いです。 採用試験の時に、出身大学は全く関係ありませんので。 学部、学科、資格については、法医での採用だと、条件が 理学部、教育学部、薬学部、農学部等で生化学、分子生物学又はこれと関連のある学科を卒業または卒業見込み となっていることが多いです。 実際には、薬学部を卒業して薬剤師の資格を持っている人が採用となっているということを耳にしたことがあります。 採用人数が少ないですし、年によっては採用が0のこともあります。 狭き門というのはわかっていらっしゃるようですが、他の道も考えておいた方が良い職種だと思います。

    続きを読む
  • 法医ということは、ご遺体を調べたいと思っていいですか? それなら医学部の法医学ですね。 科学捜査なので、理工学部や数学かな~。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

科捜研(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる