教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旅行業界就職について資格の有無

旅行業界就職について資格の有無ホテル・旅行・鉄道系の専門学校に通っています。本格的に就活が始まりましたが私自身旅行業界への就職を視野に入れています。ですが、本命は鉄道業界であり、旅行業界についてあまり詳しくないです。 調べてみると ①主に大卒の採用が多数で専門卒はあまり採用しない ②専門卒なら総合旅行業務取扱管理者と旅程管理者の資格は必須 ③上の二つが無くても就職できるし入社後に取得可能 ④どちらかというと簿記やパソコンの資格があれば重宝される とのことです。 私の通ってる学校は在学中は総合旅行業務取扱管理者と旅程管理者を取得しません。が内定者がいないわけではありません 旅行会社が専門学校生に必要ととしているのは本当に資格でしょうか。それとも人物重視(コミュニケーションや協調性ややる気)でしょうか ちなみに正直な所、私はそこまで旅行業界に興味があるわけではありません。

続きを読む

967閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    旅行業界に、そこまで興味が無いのなら、早いうちにあきらめた方が良いでしょう。 相当な強い意志で挑んでも、なかなか内定は取れないし、仮に就職できても、 すぐ辞めますから。 私の在籍する旅行会社でも、新卒の倍率は300~400倍。ここ数年はこの倍率です。 そして、数名の合格者が入社しますが、それだけ入りたいはずの会社なのに、入社して1年以内で 必ず退職者が出ます。5年以内に半分が退職していますね。 それほど、厳しいのです。 しかし、この業界に限ったことではないでしょう。運輸、宿泊など、 どの会社も、決して楽ではなりません。だからこそ、強い意志をもって、自分が入りたい会社を 探して、入社試験を受けるのだと思いますよ。 ちなみに、一般論ですが、鉄道業界を目指して入社できない(どこも受からない)場合で 旅行会社に転向して入社するスタッフは、当社でも長続きした話をききません。 数か月でやめていますね。滑り止め程度の希望なら、会社の為にもあなたの為にも、不幸なだけです。 旅行会社では、・コミュニケーション能力 ・過去の旅行経験(どのくらい遊びに行っているか) などを 参考にしてます。学生のうちに旅行もしたことないような生徒は、旅行に興味が無い可能性があるんで その時点でお別れしますね。 資格の有無はほとんど考慮しないです。無いよりマシ程度。 あとは、その会社の業務内容によるでしょう。ブライダル系なのか、僻地海外専門なのか、添乗業務専門なのか、 会社によって、求められる能力が違うからです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

旅行業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる