教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、大分県で工場勤務している者です。今は高校で資格をとった電気工事士2種の資格を持っています。

現在、大分県で工場勤務している者です。今は高校で資格をとった電気工事士2種の資格を持っています。次は電検3種を取ろうと思って勉強中です、今42歳なので、50歳位までに合格したら、ビル管理の仕事や、アルバイトなど恵まれた仕事にたどり就けますでしょうか?定年退職後やリストラが悩みです。(今は会社で資格など関係はありません、半導体製造業です。)

続きを読む

569閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も管理会社から自社管理で、長年にわたりビル管理を行ってきた年金生活者です。 ビル管理の仕事に就くには、「電検3種」と「建築物環境衛生管理技術者」の資格は必要でしょう。 管理会社は待遇は悪いかも知れませんが、主任者名義を登録しないといけないため、簡単には首にされません。 かっての同僚は、70歳近くですが週3日ぐらいビル管理で働いております。 なお、ビル管理に関係する資格は沢山あるため、年に2-3個は挑戦できます。 私も、お陰で20前後の資格を得ましたが、現在は役立てておりません。

  • 大丈夫です! なぜなら私も工場勤務(派遣社員)からビル管理に転職できたからです。 劣悪な状況下から脱出せねばと思いビル管4点セット(危険物、ボイラー、電気工事士、冷凍)を取得を決意。 電工を取った時点で就職が決まりましたが。(後から他の資格は取得) 電験3種を持ってれば年齢関係なく引く手あまたでしょう!(私も挑戦しています) 確かにビル管は低賃金ですが結構やりがいありますよ。 頑張ってください!!

    続きを読む
  • ビル管理業界は給料が安いので、恵まれた仕事かどうかは分かりませんが、電気主任技術者があれば就職口はあると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる